検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小学生で習う漢字1026字 3年 大きな文字でわかりやすい 200字

出版者 読書工房
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121198287児童図書811//りんご開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221063894児童図書811//りんご開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320984321児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420941205児童図書811//りんごのたな展示1通常貸出在庫 
5 保塚0521002436児童図書811.2//りんごのたな開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0621039973児童図書81//りんご開架-児童通常貸出貸出中  ×
7 花畑0720988401児童図書811//りんごのたな開架-児童通常貸出貸出中  ×
8 やよい0820906550児童図書81//りんごの棚開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920771912児童図書81//りんご開架-児童通常貸出貸出中  ×
10 興本1020745665児童図書81//りんごのたな開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120707391児童図書811//りんご開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222808352児童図書811/シ/展示棚1通常貸出在庫 
13 中央1223186527児童図書C811/シ/閉架-調べ通常貸出在庫 
14 梅田1320706524児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 
15 江南1520531524児童図書811//りんごのたな開架-児童通常貸出在庫 
16 新田1620532315児童図書81//りんご開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
198.2 198.2
バチカン 教皇 キリスト教と政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111621306
書誌種別 図書(和書)
出版者 読書工房
出版年月 2023.11
ページ数 200p
大きさ 26cm
ISBN 4-902666-53-3
分類記号 811.2
タイトル 小学生で習う漢字1026字 3年 大きな文字でわかりやすい 200字
書名ヨミ ショウガクセイ デ ナラウ カンジ センニジュウロクジ
副書名 大きな文字でわかりやすい
副書名ヨミ オオキナ モジ デ ワカリヤスイ
内容紹介 視力の弱い人、読み書き障害のある人、日本語が母語でない人などが、漢字の形や読み、使い方を覚えやすいように配慮した見本帳。小学3年で習う漢字200字を大きなわかりやすい文字で掲載し、読み、用例等を紹介する。
件名1 漢字

(他の紹介)内容紹介 フランス革命以降、「政教分離」を推進する近代国家の登場で、ローマ教皇は領土や権威を失っていく。20世紀に入り、教皇はイタリア政治に介入し続け、ムッソリーニの思惑もあり、バチカン市国が成立する。その後バチカンは、「反宗教」の共産主義を常に敵視。ナチスに秋波を送り、戦後は米国に接近、「人権外交」を繰り広げ、それは「東欧革命」に繋がった。本書は、カトリック総本山バチカンの生き残りを賭けた200年を描く。
(他の紹介)目次 序章 前近代のバチカン―起源から一七世紀まで
第1章 フランス革命の衝撃―超保守主義の台頭
第2章 ピウス9世の近代化政策と“豹変”―イタリア王国統一への抵抗
第3章 イタリア政治への介入―第一次世界大戦下の多角外交
第4章 ムッソリーニ、ヒトラーへの傾斜―バチカン市国成立と第二次世界大戦
第5章 ピウス12世の反共産主義―冷戦下、米国への接近
第6章 第二バチカン公会議―他宗教との和解と対共産主義・無神論
第7章 独自の対共産圏外交の追求―パウロ6世の意図
第8章 ポーランド人教皇の挑戦―ベルリンの壁崩壊までの道程
第9章 グローバル時代の教皇―宗教・民族紛争への介入AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAっc
終章 バチカンと国際政治
(他の紹介)著者紹介 松本 佐保
 1965年神戸市生まれ。88年聖心女子大学文学部歴史社会学科卒業。90年慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。97年英国ウォーリック大学社会史研究所博士課程修了。Ph.D.取得。その間イタリア政府給費留学生としてローマのリソルジメント研究所に研究員として滞在。現在、名古屋市立大学人文社会学部教授。専攻は国際関係史(イギリス、イタリア、バチカン政治・外交・文化史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。