検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「食人文化」で読み解く中国人の正体 なぜ食べ続けてきたのか!?

著者名 黄 文雄/著
著者名ヨミ コウ ブンユウ
出版者 ヒカルランド
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311408678一般図書222//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黄 文雄
2013
222 222
中国-歴史 カニバリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110265661
書誌種別 図書(和書)
著者名 黄 文雄/著
著者名ヨミ コウ ブンユウ
出版者 ヒカルランド
出版年月 2013.6
ページ数 365p
大きさ 19cm
ISBN 4-86471-133-3
分類記号 222
タイトル 「食人文化」で読み解く中国人の正体 なぜ食べ続けてきたのか!?
書名ヨミ ショクジン ブンカ デ ヨミトク チュウゴクジン ノ ショウタイ
副書名 なぜ食べ続けてきたのか!?
副書名ヨミ ナゼ タベツズケテ キタ ノカ
内容紹介 何をどのように食べてきたかが、その民族、国民を等身大で理解するための鍵である。中華文明とともに誕生した、人が人を食う歴史「食人史」の全体像に、天災、戦乱など10の視点から迫る。中国の「常識」がわかる奇書。
著者紹介 1938年台湾生まれ。明治大学大学院修士課程修了。拓殖大学日本文化研究所客員教授。著書に「日本人が絶対に理解できない中国人と韓国人」「学校では絶対に教えない植民地の真実」など。
件名1 中国-歴史
件名2 カニバリズム

(他の紹介)内容紹介 食人は野蛮で残酷な行為である。食人は未開人の風習で、文明人はやらない。中国文明のコアは儒教・道教である。これらの「常識」が根底から覆る―中国の「常識」は世界の「非常識」、その根源(思考・気質・行動)を知る最良の書!
(他の紹介)目次 第1章 打ち続く「飢饉」、やまぬ「食人」
第2章 わが子を交換して食らった「攻城」戦の惨禍
第3章 「人肉」は貴重な「兵糧」にほかならなかった
第4章 「食人」の舞台としての「帝都」物語
第5章 人肉を売買する「市場」が立った
第6章 「人肉」は漢方に欠かせぬ「薬剤」だった
第7章 「美味求真」をやってのけた人肉グルメたち
第8章 「忠義」という名で飾られた食人行為
第9章 上下を問わず食人に走った「動機」
第10章 「食人」は中国文化の核心である
(他の紹介)著者紹介 黄 文雄
 1938年(昭和13年)台湾生まれ。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院修士課程修了。拓殖大学日本文化研究所客員教授。台湾では哲学者としても知られている。現在は単行本の著作の他、各テレビ局や新聞、多数の雑誌で論戦をはる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。