検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

朝鮮史大系 2 ユーラシア叢書 10 中世史

出版者 原書房
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210158935一般図書221/チ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
377.21 377.21
大学-日本 教育政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810008240
書誌種別 図書(和書)
出版者 原書房
出版年月 1975
ページ数 301p
大きさ 22cm
分類記号 221.01
タイトル 朝鮮史大系 2 ユーラシア叢書 10 中世史
書名ヨミ チョウセンシ タイケイ
件名1 朝鮮-歴史

(他の紹介)内容紹介 マスプロ教育、高学費、共通一次など入試制度の矛盾に加えて、臨教審答申のなかで日本の大学はいま未曽有の危機にさらされている。自民党政府・独占資本が期待する90年代の大学像に対して、国民のための大学づくりの道をさぐり、展望を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 いま大学は―現状と問題(臨調・行革は大学に何をもたらしているか
臨教審の発足とその意図するもの)
第2章 大学を危機においこんだもの
第3章 国民のための大学をめざして(研究も教育も天皇のため―戦前の大学
新制大学の発足と新たな歩み―戦後史の中で)
第4章 これからの大学―90年代の日本の中で


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。