検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

憲法がヤバい ディスカヴァー携書 105

著者名 白川 敬裕/[著]
著者名ヨミ シラカワ タカヒロ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711462184一般図書304/シ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216774396一般図書323.1/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
323.149 323.149
憲法-日本 憲法改正

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110270968
書誌種別 図書(和書)
著者名 白川 敬裕/[著]
著者名ヨミ シラカワ タカヒロ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2013.7
ページ数 203,31p
大きさ 18cm
ISBN 4-7993-1355-8
分類記号 323.149
タイトル 憲法がヤバい ディスカヴァー携書 105
書名ヨミ ケンポウ ガ ヤバイ
内容紹介 自由民主党が日本国憲法の「改正草案」を発表し、憲法改正の気運が高まっている。憲法の改正はどうあるべきか、国民の1人ひとりが自分のこととして考えていくための「重要ポイント」を解説する。
著者紹介 東京大学法学部卒。弁護士(東京弁護士会所属)。原・白川法律事務所パートナー。NPO法人日本融合医療研究会理事。著書に「ビジネスの法律を学べ!!」など。
件名1 憲法-日本
件名2 憲法改正

(他の紹介)内容紹介 そもそも憲法は誰のためのもの?何のためのもの?いつか来た道へとつながらないか?9条改正より怖い!?自民党改正草案の罠。
(他の紹介)目次 第1章 そもそも憲法って何?(政府への批判が突然禁止に!?
実際にあった発売禁止の事件
いまの憲法は、誰がつくった? ほか)
第2章 憲法改正は、なぜむずかしい?(憲法を改正するには?
外国の憲法改正手続。日本以外も、結構むずかしい!?
憲法は、国民みんなの「契約書」 ほか)
第3章 平和主義と自衛権 9条の解釈はひとつではない(いまの9条1項と自民党改正案の違いは?
憲法9条1項を、どう読むか
憲法9条1項は、自衛のための戦争または武力行使を放棄している? ほか)
第4章 基本的人権が危ない!?(「個人」として尊重されなくなる!?
誰が誰の基本的人権を尊重するのか?
憲法11条の違いにも注目! ほか)
第5章 さまざまな人権問題はどうなる?(違憲状態の国会で、憲法改正案を決められる?
外国人に人権は保障される?
国家は、個人情報を不正取得してよい? ほか)
第6章 権力分立はだいじょうぶか?(国家権力って何?
国家権力を縛るために生まれた権力分立
「政治部門」と「司法部門」の役割分担は権力分立のあらわれ ほか)
終章 憲法改正は、どうあるべきか?(憲法改正の意思決定をするために必要なこと
国家権力は、なぜ正当なのか?
国家の継承を目的とした憲法が制定されると… ほか)
付録 保存版日本国憲法
(他の紹介)著者紹介 白川 敬裕
 弁護士(東京弁護士会所属)。原・白川法律事務所パートナー。東京大学法学部卒、ラサール高校卒。大学4年在学中に司法試験に合格。最年少(当時)の24歳で裁判官に任官。民事訴訟、医療訴訟、行政訴訟、刑事訴訟等の合議事件に関わる。民事保全、民事執行、令状等も担当。2003年弁護士に転身。NPO法人日本融合医療研究会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。