検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本国憲法をよむ 英和対訳 新版

著者名 常岡(乗本)せつ子/著
著者名ヨミ ツネオカ ノリモト セツコ
出版者 柏書房
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011332085一般図書323//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

常岡(乗本)せつ子 C.ダグラス・ラミス 鶴見 俊輔
2013
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110273365
書誌種別 図書(和書)
著者名 常岡(乗本)せつ子/著   C.ダグラス・ラミス/著   鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ ツネオカ ノリモト セツコ C ダグラス ラミス ツルミ シュンスケ
出版者 柏書房
出版年月 2013.8
ページ数 16,207p
大きさ 21cm
ISBN 4-7601-4293-4
分類記号 323.14
タイトル 日本国憲法をよむ 英和対訳 新版
書名ヨミ ニホンコク ケンポウ オ ヨム
副書名 英和対訳
副書名ヨミ エイワ タイヤク
内容紹介 日本国憲法全条文、マッカーサー草案、3氏の独自の憲法論を英和対訳で収録する。巻末に文献ガイドも掲載。現在の憲法論議から、過去・現在・未来をみとおす新稿「いま日本国憲法をよむ」を加えた新版。
著者紹介 1954年生まれ。フェリス女学院大学大学院教授、比較憲法学。
件名1 憲法-日本

(他の紹介)内容紹介 その成り立ち、基本原理、世界の中での位置づけなど、日本国憲法の過去と現在がわかる。「改憲」論議の今、立ち止まって、考えてみる。
(他の紹介)目次 日本国憲法
付 マッカーサー草案
日本国憲法とアメリカの圧力
日本のラディカルな憲法
ラミスの日本国憲法の解釈・私の感想
(他の紹介)著者紹介 常岡 せつ子
 1954年生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士後期課程退学。現在、フェリス女学院大学大学院教授、比較憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラミス,C.ダグラス
 1936年サンフランシスコ生まれ。カリフォルニア大学バークレー校卒。1960年来日。津田塾大学教授を経て、現在沖縄国際大学講師。西洋政治思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鶴見 俊輔
 1922年生まれ。ハーヴァード大学哲学科卒。京都大学助教授、同志社大学教授を経て、評論家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。