検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本のサービス業 サービス業基本調査の解説 平成元年

著者名 総務庁統計局/編
出版年月 1992


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710276937一般図書/G04/青ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
778.04 778.04
食生活 料理(日本) 調味料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010016928
書誌種別 図書(和書)
著者名 総務庁統計局/編
出版年月 1992
ページ数 121
大きさ B5
分類記号 099
タイトル 日本のサービス業 サービス業基本調査の解説 平成元年
書名ヨミ ニホン ノ*サービス ギヨウ*サ−ビス ギヨウ*キホン チョウサ
件名1 サービス業-全国-
件名2 統計
件名3 【G04  第 三 次 産 業】

(他の紹介)内容紹介 故郷の味はどうしてこうも違うのか。各地の気候から好まれる味、成分の違いなどを、たれ・だしだけでなく、砂糖・塩・味噌・しょうゆ・酢・油・みりん・ゆず・唐辛子…と、伝統料理も交えながら解説していく。四大調味料の使われ方などから各地の傾向や時代の変化も紹介。知りたいことが探しやすい都道府県別編集!塩の産地分布や調味料への科学的な解説など付録も充実!
(他の紹介)目次 第1部 概説(醤油の歴史と食文化的役割
味噌の歴史と食文化的役割
食塩の歴史と食文化的役割 ほか)
第2部 都道府県別伝統調味料
付録(調味料を利用した加工食品
調味料の科学
日本の塩分布図)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。