検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

コメの歴史を変えたコシヒカリ 農業に奇跡を起こした人たち 第1巻

著者名 小泉 光久/著
著者名ヨミ コイズミ ミツヒサ
出版者 汐文社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121090534児童図書616//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220843981児童図書61//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320764319児童図書61//開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420810459児童図書61//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520783531児童図書616.2//開架-児童通常貸出在庫 
6 花畑0720753698児童図書616//開架-児童通常貸出在庫 
7 鹿浜0920557998児童図書61//桃開架-児童通常貸出在庫 
8 興本1020615835児童図書61//開架-児童通常貸出在庫 
9 中央1222326074児童図書616/コ/開架-児童通常貸出在庫 
10 中央1222330035児童図書616/コ/閉架-調べ通常貸出在庫 
11 中央1222330043児童図書616/コ/閉架-調べ通常貸出在庫 
12 梅田1311291619一般図書616.2//開架通常貸出在庫 
13 江南1520346089児童図書600//開架-児童通常貸出在庫 
14 新田1620330512児童図書61//推薦図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 光久 根本 博 玉城 聡
2013
米 稲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110275811
書誌種別 図書(児童)
著者名 小泉 光久/著   根本 博/監修   玉城 聡/挿絵
著者名ヨミ コイズミ ミツヒサ ネモト ヒロシ タマシロ サトシ
出版者 汐文社
出版年月 2013.7
ページ数 143p
大きさ 20cm
ISBN 4-8113-8983-7
分類記号 616.21
タイトル コメの歴史を変えたコシヒカリ 農業に奇跡を起こした人たち 第1巻
書名ヨミ コメ ノ レキシ オ カエタ コシヒカリ
内容紹介 日本で最も多く栽培されている米の品種「コシヒカリ」の歴史を紹介。地道な研究を重ねて品種を作ってきた人びとに光をあて、ていねいな取材で追ったノンフィクション。
著者紹介 1947年生まれ。国学院大学経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに編集、制作に携わる。著書に「身近な魚のものがたり」など。
件名1
件名2

(他の紹介)内容紹介 越の国に光り輝けと名づけられた『コシヒカリ』。病気に弱くてすぐたおれてしまうこのイネが、なぜ量・味ともに日本一のお米になったのでしょうか。
(他の紹介)目次 1 『コシヒカリ』の父と母
2 交配した種がまかれる
3 『コシヒカリ』の祖先たち
4 『農林22号×農林1号』から『コシヒカリ』へ
5 『コシヒカリ』をおそった最初の危機
6 たおれたイネが生きている
7 越の国に光り輝く『コシヒカリ』
8 ついに出番がやってきた
9 日本一へ向かって
10 『コシヒカリ』をこえる夢
(他の紹介)著者紹介 小泉 光久
 1947年生まれ。国学院大学経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに編集、制作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
根本 博
 1957年、福島県生まれ。宇都宮大学農学部卒業。農学博士。1981年に農林水産省に入省後、農業研究センター、熱帯農業研究センター、茨城県農業総合センター、中国農業試験場、作物研究所等で勤務し、水稲や陸稲の品種改良に従事してきた。現在、農研機構(独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構)作物研究所稲研究領域長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。