検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ハードボイルド徹底考証読本

著者名 小鷹 信光/著
著者名ヨミ コダカ ノブミツ
出版者 七つ森書館
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011343215一般図書930/コダカ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216811958一般図書930.2/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小鷹 信光 逢坂 剛
2013
930.29 930.29
小説(アメリカ)-歴史 映画-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110281514
書誌種別 図書(和書)
著者名 小鷹 信光/著   逢坂 剛/著
著者名ヨミ コダカ ノブミツ オウサカ ゴウ
出版者 七つ森書館
出版年月 2013.9
ページ数 271p
大きさ 20cm
ISBN 4-8228-1381-9
分類記号 930.29
タイトル ハードボイルド徹底考証読本
書名ヨミ ハードボイルド テッテイ コウショウ ドクホン
内容紹介 日本ハードボイルド界の父・小鷹信光と、直木賞作家の逢坂剛が、ハードボイルドの歴史、ハードボイルド独特の世界観を語り尽くす。秘蔵のパルプ・マガジン『ブラック・マスク』など、マニア垂涎の図版も多数収録。
著者紹介 1936年岐阜県生まれ。ミステリ評論家、翻訳家、アンソロジスト、小説家。著書に「私のハードボイルド」など。
件名1 小説(アメリカ)-歴史
件名2 映画-アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 日本ハードボイルド界の父と、直木賞作家が、ハードボイルドの歴史、ハードボイルド独特の世界観を語り尽くす!秘蔵のパルプ・マガジン「ブラック・マスク」など、マニア垂涎の図版もたっぷりお見せします。
(他の紹介)目次 第1章 はじめはおみやげとおもしろ話あれこれ(アメリカ全州を回った
デビューした頃の話 ほか)
第2章 ハードボイルドとの出会い(初の「パーカー映画」
フィルムノワールを語る ほか)
第3章 ハメット『マルタの鷹』問題(『マルタの鷹』十人目の翻訳者
『赤い収穫』か『血の収穫』か ほか)
第4章 ハメット『赤い収穫』問題(『赤い収穫』の映画化
ハメットのプロフィール ほか)
第5章 ハードボイルドの作家たち(『影なき男』とパーカー、クラムリーのこと
チャンドラーのこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 小鷹 信光
 1936年岐阜県生まれ。ハードボイルドを中心としたミステリ評論家、翻訳家、アンソロジスト、小説家。早稲田大学第一文学部英文科卒業。ワセダミステリクラブに所属し、在学中から評論活動を開始。医学書院に勤務する傍ら、翻訳家としても活動を開始。テレビドラマ『探偵物語』の原案者であり、小説版も手がけた。2007年、『私のハードボイルド』(早川書房)で日本推理作家協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
逢坂 剛
 1943年東京都生まれ。小説家。中央大学法学部法律学科卒業。博報堂に勤務する傍ら、執筆活動を行う。1980年「暗殺者グラナダに死す」により第19回オール讀物推理小説新人賞を受賞。86年『カディスの赤い星』(講談社文庫)により直木賞、日本推理作家協会賞、日本冒険小説協会大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。