検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学校では教えてくれない日本文学史 PHP文庫 し59-1

著者名 清水 義範/著
著者名ヨミ シミズ ヨシノリ
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311409650一般図書910//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 義範
2013
910.2 910.2
日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110284059
書誌種別 図書(和書)
著者名 清水 義範/著
著者名ヨミ シミズ ヨシノリ
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.9
ページ数 281p
大きさ 15cm
ISBN 4-569-76077-3
分類記号 910.2
タイトル 学校では教えてくれない日本文学史 PHP文庫 し59-1
書名ヨミ ガッコウ デワ オシエテ クレナイ ニホン ブンガクシ
内容紹介 徒然草や枕草子などエッセイは自慢話、紀行文学は悪口文学、自分にしか興味が無い近代文学…。希代のパスティーシュ作家が、現代まで連なる日本文学の伝統と、名作の凄さやつまらなさをざっくばらんに語る。
件名1 日本文学-歴史

(他の紹介)内容紹介 「祇園精舎の鐘の声…」「つれづれなるままに…」など、授業で暗記させられた人も多い名作の数々。これら日本文学を一冊で語るなど不可能な話なのだが、本書はそれを大胆にやってしまおうというもの。『徒然草』はジジイの自慢話!?紀行文学は悪口文学、川端康成は変態作家?など、絶対に眠くならない、清水流エンターテイメント日本文学史の授業。
(他の紹介)目次 「古事記」はただものではない
「源氏物語」のどこが奇跡か
短歌のやりとりはメールである
エッセイは自慢話だ
「平家物語」と「太平記」
紀行文学は悪口文学
西鶴と近松―大衆文学の誕生
「浮世風呂」はケータイ小説?
漱石の文章は英語力のたまもの
みんな自分にしか興味がない
戦後文学史は百花繚乱
エンターテインメントも文学の華


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。