検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フォルモロジー研究 ミケランジェロとデューラー

著者名 田中 英道/著
著者名ヨミ タナカ ヒデミチ
出版者 美術出版社
出版年月 1984.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211640881一般図書702.3/タ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1214266205一般図書720.1/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 英道
1984

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111139563
書誌種別 図書(和書)
著者名 アントニー・D.スミス/著   庄司 信/訳
著者名ヨミ アントニー D スミス ショウジ マコト
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.6
ページ数 375p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09873-3
分類記号 311.3
タイトル ナショナリズムとは何か ちくま学芸文庫 ス19-1
書名ヨミ ナショナリズム トワ ナニカ
内容紹介 人為的に創られたものと論じられる一方で、自然なものとして感受される、この矛盾に満ちた心性はいかにして生まれたのか。ナショナリズムを巡る数多の議論を整理し、イデオロギー、政治運動、文化等が絡み合うその全貌に迫る。
件名1 ナショナリズム

(他の紹介)内容紹介 距離、時間、番所、地方俳人の動向をキーワードに、曽良の“旅日記”を克明に検証し行間から推理しつつ、文学作品として書かれ再構成された『おくのほそ道』からは知ることのできない芭蕉の旅の真実に迫る。
(他の紹介)目次 出発前に
仙台藩出国
出羽路
庄内
越後路
越中路
越前から美濃へ
『おくのほそ道』以後
(他の紹介)著者紹介 金森 敦子
 1946年、新潟県中蒲原郡横越村(現・新潟市)に生まれる。國學院大學文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。