検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

具だくさんのあったか鍋73レシピ ぐつぐつおいしい

著者名 成美堂出版編集部/編
著者名ヨミ セイビドウ シュッパン ヘンシュウブ
出版者 成美堂出版
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811529999一般図書596.2/ナベモノ/ピンク開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
312.9 312.9
禅 食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810061548
書誌種別 図書(和書)
著者名 成美堂出版編集部/編
著者名ヨミ セイビドウ シュッパン ヘンシュウブ
出版者 成美堂出版
出版年月 2008.10
ページ数 143p
大きさ 26cm
ISBN 4-415-30366-6
分類記号 596
タイトル 具だくさんのあったか鍋73レシピ ぐつぐつおいしい
書名ヨミ グダクサン ノ アッタカ ナベ ナナジュウサン レシピ
副書名 ぐつぐつおいしい
副書名ヨミ グツグツ オイシイ
内容紹介 山海寄せ鍋、豚キムチ鍋、みそモツ鍋など、みんなで食べたい定番人気の鍋のほか、北海道の石狩鍋、山形のいも煮鍋、山梨のほうとうなど、全国各地で愛されてきた郷土鍋を大紹介。シンプル小鍋のレシピも収録。
件名1 鍋料理

(他の紹介)内容紹介 どうつくり、どう食べるのか―毎日が輝きはじめる禅的食のこころと、贄沢な粗食のすすめ。
(他の紹介)目次 第1章 食事をつくることは心を整えること(食事をつくることも、食事をいただくことも、すべてが修行
食材に対する心のありようは人間関係にもあらわれる ほか)
第2章 人生を深める食事作法(よく噛み、箸はひとくちごとに置く
考えている以上に見られている、あなたの箸使い ほか)
第3章 毎日が輝きはじめる丁寧な食習慣16(家族そろって食事をすることの意味
シンプルな食の極み「お粥」を取り入れる ほか)
第4章 贅沢な粗食のすすめ(監修・小金山泰玄典座和尚(可睡斎))(朝レシピ―まず、一杯の白粥を
朝レシピ―体が目覚める変わり粥 ほか)
巻末対談 枡野俊明×小金山泰玄―“野菜心”が読めるようになるまで
(他の紹介)著者紹介 枡野 俊明
 1953年神奈川生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。玉川大学農学部卒業後、大本山總持寺で修行。禅の庭の創作活動により、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年「ニューズウィーク」日本版にて、「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれる。庭園デザイナーとしての主な作品に、カナダ大使館、セルリアンタワー東急ホテル日本庭園など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 徳川幕藩体制と寛永文化サロン   宗旦とその時代   4-8
笠谷 和比古/著
2 カラー宗旦の遺芳   9-40
茶道資料館/編
3 宗旦の生涯と茶の境涯   41-62
筒井 紘一/著
4 茶室に托す侘茶の心   宗旦の又隠、今日庵、寒雲亭   63-72
戸田 勝久/著
5 カラー宗旦の好み物   73-104
茶道資料館/編
6 宗旦の茶道具   綺麗と侘び   105-110
谷端 昭夫/著
7 宗旦筆 梅花絵賛   宗旦居士をしのぶ   111
横山 宗樹/著
8 宗旦好 菊棗 三代宗哲作   宗旦居士をしのぶ   112
阿部 宗正/著
9 宗旦と菓子の茶   113-118
谷 晃/著
10 宗旦の茶室   求道と世間法、宗旦が考えた二つの世界   119-127
池田 俊彦/著
11 宗旦と大徳寺   128-130
竹貫 元勝/著
12 宗旦の消息   131-134
田中 稔/著
13 宗旦四天王   135-138
白嵜 顕成/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。