検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女子会「憲法」サークル

著者名 近藤 三津枝/著
著者名ヨミ コンドウ ミツエ
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411566052一般図書323.1//開架通常貸出在庫 
2 男女参7610155645一般図書323.1/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
323.149 323.149
憲法-日本 憲法改正

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110288957
書誌種別 図書(和書)
著者名 近藤 三津枝/著
著者名ヨミ コンドウ ミツエ
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.10
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-81480-3
分類記号 323.149
タイトル 女子会「憲法」サークル
書名ヨミ ジョシカイ ケンポウ サークル
内容紹介 男性と女性とで、仕事内容・給与・昇進に差があっていいの? 生活に困ったら受けられる生活保護って? 女性が身近に抱えている暮らしや仕事の問題と密接に関係している「憲法」について、わかりやすく解説する。
著者紹介 兵庫県生まれ。甲南女子大学卒業。2005〜12年衆議院議員(近畿ブロック)を2期務めた。ジャーナリスト。
件名1 憲法-日本
件名2 憲法改正

(他の紹介)内容紹介 子育て、家族、「3・11」…女子目線からの「改憲」セミナー。
(他の紹介)目次 第1章 女性のライフステージと憲法(結婚しても、妊娠しても、出産しても、働きつづけることができるの?
男性と女性とで、仕事内容、給与、昇進などに差があっていいの? ほか)
第2章 暮らしと憲法(氷の上で行き場のない北極グマの写真を見るけれど、地球環境は大丈夫?
節電やゴミの分別などを心がけているけれど、環境権って何? ほか)
第3章 大災害・安全保障と憲法(東日本大震災直後、政府は何が起きているか、私たちにしっかり伝えてくれなかったわよね
大災害が起きたときの国の体制は万全なの? ほか)
第4章 国民の政治参加と憲法(私たちが暮らす市町村と国とはどういう関係にあるの?
道州制にするには憲法改正が必要なの? ほか)
第5章 この国のかたちと憲法(外国の国王って「国家元首」といわれるけれど、天皇陛下も「国家元首」なの?
「ねじれ国会」だと、なぜ決められないの? ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。