検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

土と生きる 岩波新書 新赤版 1443 循環農場から

著者名 小泉 英政/著
著者名ヨミ コイズミ ヒデマサ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911352193一般図書615//開架通常貸出在庫 
2 中央1216761039一般図書615.7/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
615.71 615.71
有機農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110290973
書誌種別 図書(和書)
著者名 小泉 英政/著
著者名ヨミ コイズミ ヒデマサ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.9
ページ数 7,222p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431443-1
分類記号 615.71
タイトル 土と生きる 岩波新書 新赤版 1443 循環農場から
書名ヨミ ツチ ト イキル
副書名 循環農場から
副書名ヨミ ジュンカン ノウジョウ カラ
内容紹介 成田国際空港が飲み込んだ地に寄り添い、有機農業の豊かな世界を探求しつづける著者が、日日の仕事、大胆不敵な挑戦、小さな喜び、季節の味、ともにある人々、3・11後の土への思いなどを綴る。
著者紹介 1948年北海道生まれ。76年より三里塚微生物農法の会有志と有機野菜の産直直送「ワンパック」を開始。97年より独立して小泉循環農業を営む。著書に「百姓物語」など。
件名1 有機農業

(他の紹介)内容紹介 大切に送り出す産直野菜の一箱は、無農薬・無化学肥料、里森を循環する落ち葉堆肥の恵み。成田国際空港が飲み込んだ地に寄り添い、有機農業の豊かな世界を探求しつづける著者は、その一箱一箱に穏やかな不屈のメッセージを添え続ける。日日の仕事、大胆不敵な挑戦、小さな喜び、季節の味、ともにある人々、そして三・一一後の土への思い。
(他の紹介)目次 1 循環農場の風景(一箱の世界
ミミズが山からやって来た ほか)
2 野菜たち(日照りを届ける
水を求めて ほか)
3 地続きの被災地(あさぎ色の畑
気仙沼の日)
4 国に拠らず(十九歳の頃
非暴力と町鳶 ほか)
5 一歩ずつ、一つずつ(セシウムと向きあう
不検出の知らせ ほか)
(他の紹介)著者紹介 小泉 英政
 1948年北海道生まれ。68年に上京、べ平連の非暴力直接行動の座り込み運動に参加。71年成田国際空港建設反対運動に加わり、千葉県成田市三里塚に移住。73年小泉(大木)よねの養子になり就農、76年より三里塚微生物農法の会有志と有機野菜の産地直送「ワンパック」を開始。97年より独立して小泉循環農場を営む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。