検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人権と国際社会 上 ユネスコ版

著者名 カーレル・バサック/編
著者名ヨミ カーレル バサック
出版者 庭野平和財団
出版年月 1984.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211744543一般図書329.2/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
702.1 702.1
芸術-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810065122
書誌種別 図書(和書)
著者名 カーレル・バサック/編   『人権と国際社会』翻訳刊行委員会/翻訳監修
著者名ヨミ カーレル バサック
出版者 庭野平和財団
出版年月 1984.11
ページ数 552p
大きさ 22cm
ISBN 4-333-00424-1
分類記号 329.21
タイトル 人権と国際社会 上 ユネスコ版
書名ヨミ ジンケン ト コクサイ シャカイ
副書名 ユネスコ版
副書名ヨミ ユネスコバン
件名1 国際法
件名2 人権

(他の紹介)目次 造形意識の芽生え―縄文・弥生・古墳時代
仏教美術の幕開け―飛鳥時代
写実の萌芽―白鳳時代
写実の完成―奈良時代前期
写実の成熟―奈良時代後期から平安時代初期
曼茶羅の世界―密教の美術
和様化の過程―平安時代の仏像
院政期の仏画―善美を尽くす
鎌倉の写実―慶派の仏像
仏像の展開―中世から近世へ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 栗本 徳子
 1956年生まれ。同志社大学文学研究科博士後期課程満期退学。京都造形芸術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。