検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

修羅場は異なもの味なもの 講談人生駆歩記

著者名 宝井 琴嶺/著
著者名ヨミ タカライ キンレイ
出版者 工作舎
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111423263一般図書914/タカ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216843381一般図書779.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
779.12 779.12

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110296227
書誌種別 図書(和書)
著者名 宝井 琴嶺/著
著者名ヨミ タカライ キンレイ
出版者 工作舎
出版年月 2013.10
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 4-87502-451-4
分類記号 779.12
タイトル 修羅場は異なもの味なもの 講談人生駆歩記
書名ヨミ シュラバ ワ イ ナ モノ アジ ナ モノ
副書名 講談人生駆歩記
副書名ヨミ コウダン ジンセイ カケアルキ
内容紹介 新劇から男の芸とされてきた講談の世界に飛び込み、パパン、パンと修羅場読みに精進し続けて30余年。女で初の芸術祭賞を受賞した著者が、講談の魅力、縁の妙、史跡の深奥、世相寸評などを張扇さながらのリズムにのせて綴る。

(他の紹介)内容紹介 新劇から男の芸とされてきた講談の世界に飛び込み、パパン、パンと修羅場読みに精進しつづけて三十余年。「口跡よし、声の伸びよし、抑揚よし」と馬琴師匠に背中を押され、女で初の芸術祭賞受賞、「女流講釈師花の十二人」のひとりとしてCD発売…。講談をめぐる喜怒哀楽、綺羅星のような方々とのご縁、史跡探訪、世相寸評など張扇さながらのリズムにのせた痛快エッセイ集。
(他の紹介)目次 琴嶺駆歩記 疾風の巻(元気を出そうよ女たち
黒石から能登半島へ
芸術祭賞受賞式 ほか)
すばらしきご縁(鈴木喜代春先生
岡本文弥師匠
村山知義先生 ほか)
琴嶺駆歩記 怒濤の巻(熊野古道・中辺路
佐倉義民伝
心に屏風を立てる ほか)
琴嶺十二種(宇治川先陣争い
那須与一扇の的
佐馬之介湖水乗っ切り ほか)
(他の紹介)著者紹介 宝井 琴嶺
 本名:塚田善子。1938年、東京市滝野川区で生まれた後、青森県黒石市へ疎開。高校卒業後、上京して村山知義主宰の東京芸術座などで女優として舞台を踏む。1979年、六代目宝井馬琴(当時琴鶴)に弟子入りし、修羅場読み修行を重ねるかたわら、翌年より「山本安英の会」朗読グループ参加。木下順二はじめ多士済々の人士に触発されながら舌耕芸を磨き、1990年、真打となる。1993年、女流講釈師初の文化庁芸術祭賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。