検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

白川郷 世界遺産の持続的保全への道

著者名 合田 昭二/編
著者名ヨミ ゴウダ ショウジ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214773622一般図書291.53/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
809.4 809.4
政治思想-ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410025256
書誌種別 図書(和書)
著者名 合田 昭二/編   有本 信昭/編
著者名ヨミ ゴウダ ショウジ アリモト ノブアキ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2004.3
ページ数 213p
大きさ 22cm
ISBN 4-88848-818-5
分類記号 291.53
タイトル 白川郷 世界遺産の持続的保全への道
書名ヨミ シラカワゴウ
副書名 世界遺産の持続的保全への道
副書名ヨミ セカイ イサン ノ ジゾクテキ ホゼン エノ ミチ
内容紹介 近代化の波が世界遺産をどう変えるか。地理学・林学・農業経済学・交通経済学・日本文学の学際的共同研究をとおして、変わりゆく白川郷の将来像を展望する。
著者紹介 1943年生まれ。岐阜大学地域科学部教授。
件名1 白川村(岐阜県)
件名2 民家
件名3 環境保全

(他の紹介)内容紹介 ソクラテスからサンデルまでの政治思想の流れをコンパクトに描き出す。政治的真理を追究してきた思想家たちの歩みをたどり現代社会における政治のあり方を考える。古代ギリシアにおけるデモクラシーの誕生から20世紀までの政治思想の流れを平易に説明したテキスト。政治的人文主義や共和主義といった、近年活発に議論されている考え方を盛り込み、グローバル・ヒストリーの時代にふさわしい政治思想史を構想する。
(他の紹介)目次 第1章 古代ギリシアの政治思想
第2章 ローマの政治思想
第3章 中世ヨーロッパの政治思想
第4章 ルネサンスと宗教改革
第5章 17世紀イングランドの政治思想
第6章 18世紀の政治思想
第7章 米仏二つの革命
第8章 19世紀の政治思想
結章 20世紀の政治思想
(他の紹介)著者紹介 宇野 重規
 1967年、東京都生まれ。1996年、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了、博士(法学)。現在、東京大学社会科学研究所教授。専門は、政治思想史、政治哲学。主な著書に、『政治哲学へ―現代フランスとの対話』(東京大学出版会、2004年、渋沢・クローデル賞ルイ・ヴィトン・ジャパン特別賞受賞)、『トクヴィル 平等と不平等の理論家』(講談社選書メチエ、2007年、サントリー学芸賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。