検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

薬食同源漢方医がすすめる食材力レシピ

著者名 上田 ゆき子/著
著者名ヨミ ウエダ ユキコ
出版者 洋泉社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011340443一般図書498.5//橙開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
498.583 498.583
薬膳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110298634
書誌種別 図書(和書)
著者名 上田 ゆき子/著
著者名ヨミ ウエダ ユキコ
出版者 洋泉社
出版年月 2013.11
ページ数 111p
大きさ 20cm
ISBN 4-8003-0254-0
分類記号 498.583
タイトル 薬食同源漢方医がすすめる食材力レシピ
書名ヨミ ヤクショク ドウゲン カンポウイ ガ ススメル ショクザイリョク レシピ
内容紹介 食材のもつ力=「食材力」で、気・血・水の乱れによる不調を改善しましょう。体と心を回復させるレシピや、働きと使い方を知っておきたい食材60、不快な症状の原因と食材力による対処法を紹介します。
件名1 薬膳

(他の紹介)内容紹介 冷え性、便秘、肩こり、目の疲れ…「食材の薬効」で解決。漢方医とマクロビ食養指導家がコラボした効果てきめんのレシピと60品目の食材データつき!
(他の紹介)目次 1 食材力で気・血・水の乱れによる不調を改善!(体や心を整える「食材力」を活用しよう!
食材の成分だけでなく、食材全体の働きに注目!
人間の体は、「気・血・水」の3つの要素で成り立っている ほか)
2 食材力で体と心を回復させるレシピ(パエリア風おこわ
青じその玄米みそ焼きおにぎり
れんこんと大根入りみそ雑炊 ほか)
3 働きと使い方を知っておきたい食材60(チンゲン菜
小松菜
ほうれんそう ほか)
4 不快な症状の原因と食材力による対処法(肩から上の症状
呼吸器の症状
消化器の症状 ほか)
(他の紹介)著者紹介 上田 ゆき子
 千葉県生まれ。1997年、旭川医科大学医学部を卒業。同大学病院にて内科、麻酔科研修ののち、北里研究所東洋医学総合研究所にて2年間漢方研修に従事。現在、日本大学医学部内科学系統合和漢医薬学分野助手。日本大学医学部附属板橋病院にて、東洋医学外来を担当し、女性疾患、アレルギー疾患、小児など幅広く漢方薬と食事指導を行う。日本東洋医学会専門医。財団漢方医学研究所編集委員。リマクッキングスクール師範科卒。テレビ、雑誌などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山村 慎一郎
 1949年、岩手県生まれ。マクロビオティック望診法食事指導者。大森英櫻氏や松岡四郎氏・佐々井譲氏に食養の基礎を学び、山本みな子氏の実践的な食事指導を習得する。その後、アメリカでKushi Institute MCT修了。帰国後、望診法をベースにした食事指導を始める。現在、全国の食事講座で講師として活躍し食事と手当法の指導、半断食合宿の指導、砂浴合宿なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。