検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夏目漱石の実像と人脈 ゆらぎの時代を生きた漱石

著者名 伊藤 美喜雄/著
著者名ヨミ イトウ ミキオ
出版者 花伝社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216828994一般図書910.26/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
910.268 910.268
夏目 漱石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110299297
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 美喜雄/著
著者名ヨミ イトウ ミキオ
出版者 花伝社
出版年月 2013.10
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-7634-0680-4
分類記号 910.268
タイトル 夏目漱石の実像と人脈 ゆらぎの時代を生きた漱石
書名ヨミ ナツメ ソウセキ ノ ジツゾウ ト ジンミャク
副書名 ゆらぎの時代を生きた漱石
副書名ヨミ ユラギ ノ ジダイ オ イキタ ソウセキ
内容紹介 夏目漱石が生まれ育ち生きた時代や人々とのかかわり、日記・書簡・評論・エッセーなどから、彼の実像に迫り、こころのゆらぎと苦悩の中で「自己本位」を獲得し、粘り強く精神的進化をとげた日本人としての姿を浮き彫りにする。
著者紹介 1948年山形県生まれ。埼玉大学教育学部卒。元山形県公立高等学校校長、元山形県立博物館館長。山形大学農学部等非常勤講師。著書に「知性・品性・感性を育てる教育」など。

(他の紹介)内容紹介 現代によみがえる文豪・夏目漱石知られざる漱石の人脈と人間関係。数多くの作品、書簡、日記を通して、時代と個との葛藤、心のゆらぎや苦悩の中で、自ら進化し文学に昇華させた夏目漱石の実像に迫る―。初めて明らかになる、漱石と東北との縁。
(他の紹介)目次 序章 現代を生きる漱石(文豪・夏目漱石
三角関係で苦悩する漱石 ほか)
第1章 漱石のこころのゆらぎ(「漱石」の由来と生涯
不遇な幼少期 ほか)
第2章 漱石の真実(漱石の身体と能力
漱石の趣味と性格 ほか)
第3章 漱石が愛した文人や門下生(漱石と鴎外と子規との三角関係
漱石と正岡子規 ほか)
第4章 漱石と東北(「東北」とは?
東北大学附属図書館「漱石文庫」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 美喜雄
 1948年山形県鶴岡市生まれ。1972年埼玉大学教育学部卒。元山形県公立高等学校校長・元山形県立博物館館長。現在、国立大学法人山形大学農学部・山形県立産業技術短期大学校庄内校非常勤講師、山形県教育委員会高等学校「英語」教科指導アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。