検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子供たちを元気にしたい。 医者が見た記者が見た不登校

著者名 土屋 守/著
著者名ヨミ ツチヤ マモル
出版者 白揚社
出版年月 1993.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212537508一般図書371.4/ツ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
913.6 913.6
Smith Adam

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810300965
書誌種別 図書(和書)
著者名 土屋 守/著   不破 哲/著
著者名ヨミ ツチヤ マモル フワ アキラ
出版者 白揚社
出版年月 1993.3
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 4-8269-7098-6
分類記号 371.42
タイトル 子供たちを元気にしたい。 医者が見た記者が見た不登校
書名ヨミ コドモタチ オ ゲンキ ニ シタイ
副書名 医者が見た記者が見た不登校
副書名ヨミ イシャ ガ ミタ キシャ ガ ミタ フトウコウ
件名1 不登校

(他の紹介)目次 1 スミスの時代と生涯(ロッホ‐ローモンドの歌
ふるさとの町
文芸の興隆
大学教授として
フランス旅行
『国富論』の生誕
晩年の日々)
2 スミスの思想と学問(人間の把握
社会形成の原理
富と道徳と法
新しい歴史観
商業社会
三大階級の社会
富裕への道
独占と特権への批判
国家の役割)
3 スミスと現代(スミスと日本
スミス研究の意義)
(他の紹介)著者紹介 浜林 正夫
 1925(大正14)年北海道に生まれる。東京商科大学卒。小樽経済専門学校(現小樽商科大学)、東京教育大学、一橋大学、八千代国際大学教授を歴任。一橋大学名誉教授。西洋経済史、経済思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 亮
 1935(昭和10)年北海道に生まれる。小樽商科大学卒。名古屋大学大学院修士課程修了。前佐賀大学教授。2003年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。