検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

翻訳の時代 叢書・ウニベルシタス 1003 ベンヤミン「翻訳者の使命」註解

著者名 アントワーヌ・ベルマン/著
著者名ヨミ アントワーヌ ベルマン
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216803377一般図書801.7/ヘ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
801.7 801.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110313627
書誌種別 図書(和書)
著者名 アントワーヌ・ベルマン/著   岸 正樹/訳
著者名ヨミ アントワーヌ ベルマン キシ マサキ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.12
ページ数 4,311,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-01003-3
分類記号 801.7
タイトル 翻訳の時代 叢書・ウニベルシタス 1003 ベンヤミン「翻訳者の使命」註解
書名ヨミ ホンヤク ノ ジダイ
副書名 ベンヤミン「翻訳者の使命」註解
副書名ヨミ ベンヤミン ホンヤクシャ ノ シメイ チュウカイ
内容紹介 20世紀の翻訳論の「中心テクスト」としてのベンヤミンのエッセイを読み解く。バベル的な複数言語世界における逐語性、純粋性、忠実性についての理論的批判であるとともに、翻訳行為の歴史性や作品の存在論を問う精密な思索。
著者紹介 1942〜91年。英語・ドイツ語・スペイン語の職業翻訳家として活躍。国際哲学コレージュのディレクターとして翻訳をテーマとするセミナーを担当。「翻訳センタージャック・アミヨ」を創設。
件名1 翻訳者の使命

(他の紹介)内容紹介 フランスの翻訳研究の第一人者であり、名著『他者という試練』で知られるベルマンが、二十世紀の翻訳論の「中心テクスト」としてのベンヤミンのエッセイを詳細に読み解く。バベル的な複数言語世界における逐語性、純粋性、忠実性についての理論的批判であるとともに、翻訳行為の歴史性や作品の存在論を問う精密な思索。国際哲学コレージュでの未刊の講義ノートを初集成した、翻訳思想への入門。
(他の紹介)著者紹介 ベルマン,アントワーヌ
 1942年、ポーランド移民のユダヤ人である父とフランス人母のもとに生まれる。ソルボンヌ大学で哲学を学びつつ、1967年詩誌La D´eliranteを創刊、ドイツ・ロマン主義の研究や翻訳を発表。68年には後のイザベル夫人らとともに演劇運動に身を投じ、学業を中断。のち夫人の母国アルゼンチンに渡り、演劇運動のかたわらスペイン語、ラテン・アメリカ文学を学ぶ。帰仏後、ラテン・アメリカ文学の翻訳と紹介に携わり、英語、ドイツ語、スペイン語の職業翻訳家として活躍。86年には「翻訳センタージャック・アミヨ」を創設。1991年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸 正樹
 1955年生まれ。アテネフランセ、日仏学院にて学ぶ。英米仏の批評理論、翻訳理論を研究。現在、翻訳家、河合塾講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。