検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アンペルマン 東ドイツ生まれの人気キャラクター

著者名 高橋 徹/訳 著
著者名ヨミ タカハシ トオル
出版者 郁文堂
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217170966一般図書514.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
半導体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110510882
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 徹/訳 著
著者名ヨミ タカハシ トオル
出版者 郁文堂
出版年月 2015.11
ページ数 128p
大きさ 23×26cm
ISBN 4-261-07326-3
分類記号 514.13
タイトル アンペルマン 東ドイツ生まれの人気キャラクター
書名ヨミ アンペルマン
副書名 東ドイツ生まれの人気キャラクター
副書名ヨミ ヒガシドイツウマレ ノ ニンキ キャラクター
内容紹介 壁崩壊以後の東西を結ぶ友好的性格を持った人気のカルトキャラクター、アンペルマン。東ドイツの歩行者用信号標識が辿った、数奇な物語。ベルリンの名所や世界の歩行者用信号標識も紹介する。
件名1 交通信号
件名2 道路-ドイツ
件名3 キャラクター

(他の紹介)内容紹介 土葬か火葬か、来世観と儀式―それは日本の「喪の文化史」だった。モガリが政治空間だった古代、タタリとケガレに呪縛された平安、火葬が当たり前だった中世、尊皇思想が生まれた幕末・維新期、皇室と仏教の関係を切った明治、国威発揚として儀式化された大正、国民主権下の大喪となった昭和、そして今、象徴天皇にふさわしい葬儀とは?…古代王朝から昭和まで、歴代天皇の「葬られ方」総覧。
(他の紹介)目次 第1章 モガリの政治空間―古代王朝
第2章 タタリとケガレの呪縛―平安時代
第3章 皇威の凋落と寺家専業―中世
第4章 尊皇思想と天皇陵の「創設」―戦国から江戸時代
第5章 忠孝の教化と国民統合―明治・大正
第6章 国民主権下の総服喪―戦後皇室と昭和の大喪


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。