検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

記憶のしくみ 下 ブルーバックス B-1843 脳の記憶貯蔵のメカニズム

著者名 ラリー・R.スクワイア/著
著者名ヨミ ラリー R スクワイア
出版者 講談社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216803153一般図書141.3/ス/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311301111一般図書141.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
141.34 141.34
記憶 生理学的心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110318259
書誌種別 図書(和書)
著者名 ラリー・R.スクワイア/著   エリック・R.カンデル/著   小西 史朗/監修   桐野 豊/監修   [伊藤 悦朗/訳]   [宋 時栄/訳]
著者名ヨミ ラリー R スクワイア エリック R カンデル コニシ シロウ キリノ ユタカ イトウ エツロウ ソウ ジエイ
出版者 講談社
出版年月 2013.12
ページ数 300p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257843-1
分類記号 141.34
タイトル 記憶のしくみ 下 ブルーバックス B-1843 脳の記憶貯蔵のメカニズム
書名ヨミ キオク ノ シクミ
内容紹介 記憶するとはどういうことなのか? ノーベル賞学者による新しい脳と記憶のテキスト。下は、意識した記憶、短期記憶と長期記憶、学習と分子機構の関係から、記憶の本質に迫る。
著者紹介 カリフォルニア大学医学部サンディエゴ校教授。専攻は精神医学・神経科学・心理学。
件名1 記憶
件名2 生理学的心理学

(他の紹介)内容紹介 短期記憶はどのように長期記憶へ移行されるのか?意識した記憶、短期記憶と長期記憶、学習と分子機構の関係から記憶の本質に迫る。
(他の紹介)目次 第6章 陳述記憶のためのシナプスにおける貯蔵メカニズム(陳述記憶の貯蔵
人工的なシナプス調整 ほか)
第7章 短期記憶から長期記憶へ(習うより慣れろ
記憶固定のスイッチ ほか)
第8章 プライミング、知覚学習そして情動学習(プライミング
知覚学習 ほか)
第9章 技能、習慣および条件づけのための記憶(運動技能
習慣の学習 ほか)
第10章 記憶と個性の生物学的基礎(個性の生物学的基礎
経験を通じた脳の改変 ほか)
(他の紹介)著者紹介 スクワイア,ラリー・R.
 カリフォルニア大学医学部サンディエゴ校教授。専攻は精神医学・神経科学・心理学。米国科学アカデミー会員。米国心理学協会の科学貢献賞はじめ多数の受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カンデル,エリック・R.
 コロンビア大学神経生物学行動センターを創設し現在も同大教授。ハワード・ヒューズ医学研究所上級研究員、米国科学アカデミー会員。ノーベル生理学・医学賞はじめ多数の受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小西 史朗
 1944年生まれ。東京医科歯科大学医学部講師、早稲田大学教授などを経て、徳島文理大学香川薬学部教授・神経科学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桐野 豊
 1944年生まれ。九州大学教授、東京大学教授、東京大学薬学部長、東京大学理事・副学長を経て、徳島文理大学学長・香川薬学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。