検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人なのに知らないやさしい漢字の意外な読み方

著者名 鈴木 昭夫/著
著者名ヨミ スズキ アキオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311301723一般図書811.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
811.2 811.2
漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110318740
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 昭夫/著
著者名ヨミ スズキ アキオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.1
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-02244-4
分類記号 811.2
タイトル 日本人なのに知らないやさしい漢字の意外な読み方
書名ヨミ ニホンジン ナノニ シラナイ ヤサシイ カンジ ノ イガイ ナ ヨミカタ
内容紹介 往く、中る、達る、故い、均す、戦く…。読めますか? 「やさしい漢字の意外な読み方」「四字熟語のやさしい覚え方」「慣用句の使い方」「間違いやすい漢字の使い分け方」などが覚えられる漢字クイズの本。
著者紹介 1934年福島県生まれ。愛知教育大学卒業。愛知県内の県立高校校長、名古屋情報専門学校校長などを経て執筆活動に専念。著書に「漢字マスター帳」「国語力がメキメキ身につく本」など。
件名1 漢字

(他の紹介)内容紹介 会話によく登場するのに、なかなか読めない漢字、“ウソ読み”のまま、覚えてしまいがちな漢字、「ホントに?!」と思わず驚く読み方がある漢字。小学校で習った初歩の漢字。でも、手こずる漢字クイズの本!!
(他の紹介)目次 1章 判る・副える・開ける・訓える・報せる…日常で使う漢字、読めますか?
2章 除ける・逸れる・拙い・堪える・件・縁・灯…しっかり読み分けられますか?
3章 下戸・本望・開眼・成就・奇しくも・荒ぶ…勘違いしたまま覚えていませんか?
4章 行灯・胡坐・山車・水母・氷柱・阿修羅…正確に読みこなせますか?
5章 泰らか・患える・酌む・懇ろ・喚く・故い…四字熟語の漢字、読めますか?
6章 量と測・延と伸・丸と円・侵と犯・使と遣…きちんと使い分けられますか?
7章 烏合の衆・斜に構える・野に下る・生さぬ仲…慣用句の漢字、読めますか?
(他の紹介)著者紹介 鈴木 昭夫
 1934年、福島県生まれ。磐城高校・愛知教育大学卒業。愛知県内の県立高校で国語を教え、教頭・校長を務めて退職。その後は、愛知産業大学短期大学の講師として「国語表現法」を担当する。名古屋情報専門学校の校長を経て、現在は執筆活動に専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。