検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

せきれいの詩 幻冬舎時代小説文庫 む-12-2

著者名 村木 嵐/[著]
著者名ヨミ ムラキ ラン
出版者 幻冬舎
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217993276一般図書B913.6/ムラ/文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本堂寛
2020
146.8 146.8
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111536545
書誌種別 図書(和書)
著者名 村木 嵐/[著]
著者名ヨミ ムラキ ラン
出版者 幻冬舎
出版年月 2022.12
ページ数 366p
大きさ 16cm
ISBN 4-344-43254-3
分類記号 913.6
タイトル せきれいの詩 幻冬舎時代小説文庫 む-12-2
書名ヨミ セキレイ ノ ウタ
内容紹介 名家に生まれ文武に優れながらも浪人となった松平陸ノ介。尾張藩主である長兄・徳川慶勝に請われ家士となり、新政府のため藩内の粛清を行う。一方、弟の松平容保は朝敵の汚名を被り追い詰められていき…。

(他の紹介)内容紹介 生きることは悩むことだ。悩みから逃げず、きちんと悩める人にだけ濃密な人生はやってくる。ただし、やみくもに悩めばいいわけではない。心が弱っている人は、自分の内面を見つめず現実をしのぐ工夫から始める。心がある程度頑丈ならば、自己を掘り下げ、悩みの正体を受け止める。苦悩する人々に寄り添い続ける心理カウンセラーが、フランクル、フォーカシング、森田療法、ミンデルらの手法をもとに濃く深く生きるための正しい悩み方を伝授する。
(他の紹介)目次 第1章 悩みが人生において不可欠な意味を持ちはじめる時
第2章 「悩み」は「人生からの問い」である―フランクル心理学の核心
第3章 人生の「むなしさ」と向き合う―生きる意味の問い
第4章 「生きる意味」を探す「座標軸」―創造価値、体験価値、態度価値
第5章 「悩みぬく」ことの意味―フランクルの「苦悩の存在論」
第6章 悩んで、悩んで、悩みぬいた私の体験
第7章 「悩んではいけない時」のための悩まない知恵と工夫―脱内省、脱同一化
第8章 深く悩み、深く自分を見つめるための知恵―フォーカシングと傾聴
第9章 さらに深く、悩みぬくための知恵―プロセスワーク
(他の紹介)著者紹介 諸富 祥彦
 1963年福岡県生まれ。92年筑波大学大学院博士課程修了。千葉大学教育学部講師、助教授を経て、明治大学文学部教授。教育学博士。日本カウンセリング学会理事、日本教育カウンセリング学会常任理事、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。