検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夢のカンキツ清見 農業に奇跡を起こした人たち

著者名 小泉 光久/著
著者名ヨミ コイズミ ミツヒサ
出版者 汐文社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0520793985児童図書625.3//開架-児童通常貸出在庫 
2 鹿浜0920566908児童図書61//開架-児童通常貸出在庫 
3 中央1222355057児童図書625/コ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 光久 吉岡 照高 玉城 聡
2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110327745
書誌種別 図書(児童)
著者名 小泉 光久/著   吉岡 照高/監修   玉城 聡/挿絵
著者名ヨミ コイズミ ミツヒサ ヨシオカ テルタカ タマシロ サトシ
出版者 汐文社
出版年月 2014.2
ページ数 143p
大きさ 20cm
ISBN 4-8113-8985-1
分類記号 625.37
タイトル 夢のカンキツ清見 農業に奇跡を起こした人たち
書名ヨミ ユメ ノ カンキツ キヨミ
内容紹介 温州ミカンとオレンジを組み合わせた「清見」は、研究者の夢がつまったカンキツ。地道な研究を重ねて品種を作ってきた人びとに光をあて、ていねいな取材で追ったノンフィクション。
著者紹介 1947年生まれ。国学院大学経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに編集、制作に携わる。著書に「身近な魚のものがたり」など。
件名1 柑橘類

(他の紹介)内容紹介 静岡県の『清見潟』のように美しく、歴史ある『清見寺』のように長く伝えられるようにと名づけられた『清見』。温州ミカンとオレンジを組み合わせた、研究者の夢がつまったカンキツです。地道や研究を重ねて品種を作ってきた人びとに光をあて、ていねいな取材で追ったノンフィクション。
(他の紹介)目次 1 夢のカンキツを作りたい
2 八四本の芽
3 大切な初なり
4 『清見』の祖先たち
5 より短い期間で新しい品種を作る
6 温州ミカンから『清見』へ
7 イヨカンから『清見』へ
8 甘夏から『不知火』へ
9 夢のカンキツをめざす旅は続く
(他の紹介)著者紹介 小泉 光久
 1947年生まれ。国学院大学経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに編集、制作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉岡 照高
 平成元年に農林水産省果樹試験場に入省。同年10月の同試験場興津支場への配属以来16年間カンキツ育種研究に携わり、「はるみ」、「せとか」等の育成に関与する。その後、放射線育種場にて突然変異育種研究に携わった後、平成21年4月に果樹研究所カンキツ研究興津拠点に戻り、カンキツ育種研究の責任者としての現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。