検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

週刊金曜日

巻号名 2025-1/10:第33巻_第1号:1503号
刊行情報:通番 01503
刊行情報:発行日 20250110
出版者 金曜日


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232102572雑誌/A20/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
商業美術 スーパーマーケット 食料品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820000489
書誌種別 図書(児童)
著者名 新藤 弘子/著   まつもと めいこ/絵
著者名ヨミ シンドウ ヒロコ マツモト メイコ
出版者 汐文社
出版年月 2008.2
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 4-8113-8174-9
分類記号 769.9
タイトル ドン・キホーテ リーズの結婚 コッペリア 世界バレエ名作物語
書名ヨミ ドン キホーテ
内容紹介 王女や王子、勇者や妖精などが活躍する楽しい3作品「ドン・キホーテ」「リーズの結婚」「コッペリア」の物語を紹介。登場人物、音楽、物語の背景、演出などに関する解説も収録。
著者紹介 東京生まれ。女子美術大学卒業。『YOU』等で、少女漫画家として活動。94年日本ダンス評論賞入選を期に、舞踊評論活動を開始する。著書に「バレエ・キャラクター事典」など。
件名1 バレエ

(他の紹介)目次 San Francisco ‘Local’ Supermarkets&Grocery Stores(Rainbow Grocery
Canyon Market ほか)
San Francisco ‘National’ Supermarkets&Grocery Stores(Whole Foods Market
Trader Joe’s)
East Bay ‘Local’ Supermarkets&Grocery Stores(Monterey Market
Yasai Produce Market ほか)
Around San Francisco Bay Area ‘Local’ Supermarkets&Grocery Stores(Good Earth Natural Foods
Oakville Grocery Co. ほか)


内容細目

1 2025年を展望する
2 「大統領を逮捕せよ!」韓国の若者を動かしたもの

目次

1 特集 2025年を展望する ページ:9
1 民主主義の成熟度 ページ:10
内田樹
2 国際情勢 四つの危機で最も不安定な局面に ページ:12
先川信一郎
3 経済 トランプと国内インフレが金融政策を振り回す ページ:14
後藤逸郎
4 環境<原発・エネルギー> 際立つ原発回帰の姿勢と偽りの「気候変動対策」 ページ:16
満田夏花
5 日本と世界の主なスケジュール ページ:18
先川信一郎
6 文化<生成AIと音楽> 脱身体化の流れ加速するか ページ:20
松村洋
2 若者を巻き込む弾劾デモ 支える国際市民連帯の意味 ページ:22
李泳采
3 私は、自分の知識を無視したり、責任を放棄したりはできない ページ:26
中村一成/文
中山和弘/写真
4 『侍タイムスリッパー』安田淳一監督が斬る日本の農政 ページ:44
安田淳一
後藤逸郎/聞き手
5 きんようアンテナ ページ:6
1 NHK「かんぽ不正」番組、経営委議事録を公表で和解
臺宏士
2 防衛省が辺野古工事で奄美の土砂調達、市民ら反対署名
平野次郎
6 提携連載企画 保身の代償〜長崎高2いじめ自殺と大人たち<第1部>共同通信編<34>長崎新聞社から共同通信社への「見解文書」入手<1>「私怨」を動機とする「悪意に満ちた本」と断定 ページ:30
中川七海<Tansa>
7 不謹慎な旅<79>雲仙・普賢岳の火砕流災害 「定点」から ページ:34
木村聡/写真・文
8 青木理の温泉という悦楽<32>信州・野沢温泉の「外湯巡り」 ページ:40
青木理
9 連載 尾池和夫の見る食べる学ぶ<第6回>急流の河川と出汁の文化 軟水が生み出す和食のうま味 ページ:42
尾池和夫
10 金曜ジャーナリズム塾<第6期 第3講>政府が発表する情報や表現を鵜呑みにしない ページ:46
明真南斗<琉球新報社記者>
11 くらしの泉
1 <医療>昨年の診療報酬改定で生活習慣病患者の医療費に大きな変化 ページ:38
内藤眞弓
12 きんようぶんか
1 名張事件の映画『いもうとの時間』阿武野勝彦プロデューサーに聞く ページ:50
ワタナベ=アキラ
2 本 ページ:54
3 『「帰れ」ではなく「ともに」 川崎「祖国へ帰れは差別」裁判とわたしたち』
中村一成
4 『スクリーンのなかの障害 わかりあうことが隠すもの』
五所純子
5 『未来のアラブ人 4 中東の子ども時代(1987-1992)』
長瀬海
6 <映画>『港に灯がともる』 ページ:56
田沢竜次
7 <音楽>『ベートーヴェン・ブルース』
二本木かおり
8 <美術>「そこに光が降りてくる 青木野枝/三嶋りつ惠」 ページ:57
薄井崇友
9 TVドキュメンタリー
ワタナベ=アキラ
13 風速計 ページ:3
1 2025年の風景
田中優子
14 それでもそれでもそれでも<617> ページ:2
齋藤陽道
15 さらん日記 ページ:8
16 政治時評 ページ:21
長谷川綾
17 半田滋の新・安全保障論<103> ページ:25
半田滋
18 あの人の独り言<54> ページ:29
松崎菊也
19 絵空事
石倉ちょっき
20 犬が王様を見て、何が悪い?<122> ページ:62
四方田犬彦
21 編集委員から ページ:63
22 読者会から ページ:64
23 きんようびのはらっぱで(情報欄) ページ:64
24 金曜日から ページ:66
25 言葉の広場 ページ:58
1 河井寛次郎の「手考足思」で
宮本徹
2 リデュースから手掛ける環境保護の実践
松下靖彦
3 選挙での虚偽情報の拡散に歯止めを
吉川晴雄
4 SNSのリスクに向き合う
菅谷勇樹
5 文部科学省は太平洋戦史の教育を
中村孝太郎
6 障害者差別解消法は誰のための法なのか
内悧
7 俳句は極楽の文学であり平和の文学
岡本育子
8 金曜川柳
ジャノメ小僧
小泉親種
蘭人
伊東真
辻好扇
9 12月の最優秀作品
公文章博
10 イラストレーション
山本光範
11 みんなの写真展
鳩戸圭
26 論考 ページ:61
1 月の相は体調に影響するのか
種市孝
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。