検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

伝える極意 集英社新書 0727

著者名 長井 鞠子/著
著者名ヨミ ナガイ マリコ
出版者 集英社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311309478一般図書801.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
801.7 801.7
通訳 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110329763
書誌種別 図書(和書)
著者名 長井 鞠子/著
著者名ヨミ ナガイ マリコ
出版者 集英社
出版年月 2014.2
ページ数 167p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720727-9
分類記号 801.7
タイトル 伝える極意 集英社新書 0727
書名ヨミ ツタエル ゴクイ
内容紹介 意志があるから心が届く! 1970年代から様々な国際交渉の場に通訳者として立ち会ってきた著者が、国内外の著名人との貴重なエピソードを交えながら言語を超えたコミュニケーションの普遍的「法則」を紹介する。
著者紹介 1943年宮城県生まれ。国際基督教大学卒業。会議通訳者。サイマル・インターナショナル通訳者。日本における会議通訳者の草分け的存在。先進国首脳会議など数々の同時通訳を担当。
件名1 通訳
件名2 コミュニケーション

(他の紹介)内容紹介 日本人のコミュニケーション下手が言われて久しいが、加えて昨今はメールやSNSなどの普及によって、相手に面と向かって対峙したときの「伝達力」がさらに劣化している。著者は、一九七〇年代から様々な国際交渉の場に通訳者として立ち会ってきたが、そのなかで得てきた、言語を超えたコミュニケーションの普遍的「法則」を紹介する。相手が外国人であっても日本人であっても、単に「発言する」だけでなく、しっかりと相手に「伝える」ためには、なにが必要なのか。「話す・聞く」のプロが、国内外の著名人との貴重なエピソードをまじえながら「心を伝える」極意を語る。
(他の紹介)目次 第1章 会議通訳の現場(通訳者と翻訳家
世界初の同時通訳 ほか)
第2章 通訳者への道(帰国子女が簡単に通訳者になれるわけではない
英語を理解するための「聖書」との出会い ほか)
第3章 通訳者の生活とその技術(プロの通訳者としてデビュー
音楽経験とヒアリング力 ほか)
第4章 国際会議での日本人(居眠り
「みなまで言うな」の文化 ほか)
第5章 言葉を伝えるための「五つのヒント」(通訳者と語学力
「相手の話を聞く」ということ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。