検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アール・ヴィジョン・ア・パリ 20 ルイ・カン

出版者 京都書院
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214176149一般図書723.3/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
080 080
コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810312417
書誌種別 図書(和書)
出版者 京都書院
出版年月 1993.10
ページ数 48p
大きさ 31cm
ISBN 4-7636-1420-7
分類記号 723.35
タイトル アール・ヴィジョン・ア・パリ 20 ルイ・カン
書名ヨミ アール ヴィジョン ア パリ
件名1 絵画-フランス
件名2 絵画-画集

(他の紹介)内容紹介 虚構と現実の融合、個人情報のデータベース化による監視の強化、電子化された言語状況における主体の崩壊…。電子メディアが生み出した社会環境を、批判理論とポスト構造主義の成果から具体的に考察する。コミュニケーションの形態に着目した「情報様式」の視点に立って画期的な社会理論を提示した現代社会学の基礎文献。
(他の紹介)目次 序章 何も支持しない言葉
第1章 脱工業社会の概念―ベルとレトリックの問題
第2章 ボードリヤールとテレビCM―経済の言語
第3章 フーコーとデータベース―分有された監視
第4章 デリダと電子的エクリチュール―コンピューターの主体
第5章 リオタールとコンピュータ科学―ポストモダン政治学の可能性
(他の紹介)著者紹介 ポスター,マーク
 1941年生まれ。ニューヨーク大学でPh・D取得。カリフォルニア大学アーヴァイン校歴史学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。