検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イスラーム知の遺産

著者名 柳橋 博之/編
著者名ヨミ ヤナギハシ ヒロユキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111429922一般図書227//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
227 227
イスラム圏 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110332756
書誌種別 図書(和書)
著者名 柳橋 博之/編
著者名ヨミ ヤナギハシ ヒロユキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.2
ページ数 10,359p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-026146-3
分類記号 227
タイトル イスラーム知の遺産
書名ヨミ イスラーム チ ノ イサン
内容紹介 10〜15世紀、19〜20世紀に、中央アジア、イラン、イラク、シリア、エジプト、モロッコなどの地域に成立したイスラームの重要な作品を精選し詳説する。伝承や法学、学問論、現代思想、文学など多岐にわたる作品を収録。
著者紹介 1958年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。著書に「イスラーム家族法」「イスラーム財産法」など。
件名1 イスラム圏
件名2 図書解題

(他の紹介)内容紹介 本書は、イスラームの重要な作品をまとまった形で広く江湖に知らしめることを目的としている。紹介される作品の分野は、ハディース、法学、学問論、辞典、現代思想、文学、教育論にわたり、成立した地域も、中央アジア、イラン、イラク、シリア、エジプト、トルコ、モロッコ、アンダルスと、多岐にわたる。
(他の紹介)目次 第1章 クライニー『充全の書:基本原理の部』―12イマーム・シーア派伝承学の基礎理念
第2章 ファーラービー『諸学通覧』―知識のネットワーク化とムスリム社会
第3章 地方史人名録―ハディース学者の地方観と世界観
第4章 ジュワイニー『ニハーヤ』―シャーフィイ一派法学の展開
第5章 ユースフ『クタドゥグ・ビリグ』とカーシュガリー『チュルク語緒方言集成』―11世紀チュルク諸語とイスラーム
第6章 「法学者間の学説相違の書」―イスラーム法の規範と柔軟性
第7章 ムハンマド・カドリー『ムルシド・アル=ハイラーン』―イスラーム法学の近代
第8章 ナームク・ケマル『祖国あるいはスィリストレ』―19世紀オスマン帝国の愛国的戯曲をめぐって
第9章 『セディーゲ・ドウラターバーディー作品集』―女子教育推進に尽力した近代イランの女性知識人と社会の反応
第10章 ムフタール・スースィー『治癒をもたらす妙薬』―モロッコ南部ベルベル人とイスラーム的知の伝統


内容細目

1 クライニー『充全の書:基本原理の部』   12イマーム・シーア派伝承学の基礎理念   1-32
吉田 京子/著
2 ファーラービー『諸学通覧』   知識のネットワーク化とムスリム社会   33-59
阿久津 正幸/著
3 地方史人名録   ハディース学者の地方観と世界観   61-94
森山 央朗/著
4 ジュワイニー『ニハーヤ』   シャーフィイー派法学の展開   95-132
柳橋 博之/著
5 ユースフ『クタドゥグ・ビリグ』とカーシュガリー『チュルク語諸方言集成』   11世紀チュルク諸語とイスラーム   133-154
菅原 睦/著
6 法学者間の学説相違の書   イスラーム法の規範と柔軟性   155-189
小野 仁美/著
7 ムハンマド・カドリー『ムルシド・アル=ハイラーン』   イスラーム法学の近代   191-219
堀井 聡江/著
8 ナームク・ケマル『祖国あるいはスィリストレ』   19世紀オスマン帝国の愛国的戯曲をめぐって   221-258
佐々木 紳/著
9 セディーゲ・ドウラターバーディー作品集   女子教育推進に尽力した近代イランの女性知識人と社会の反応   259-296
山崎 和美/著
10 ムフタール・スースィー『治癒をもたらす妙薬』   モロッコ南部ベルベル人とイスラーム的知の伝統   297-338
齋藤 剛/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。