検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

グローバル時代のアジア地域統合 岩波ブックレット No.828 日米中関係とTPPのゆくえ

著者名 羽場 久美子/著
著者名ヨミ ハバ クミコ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216527620一般図書319.2/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
364 364
国語科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810471495
書誌種別 図書(和書)
著者名 峯 陽一/著
著者名ヨミ ミネ ヨウイチ
出版者 日本評論社
出版年月 1999.12
ページ数 304p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-55155-3
分類記号 332.4
タイトル 現代アフリカと開発経済学 市場経済の荒波のなかで
書名ヨミ ゲンダイ アフリカ ト カイハツ ケイザイガク
副書名 市場経済の荒波のなかで
副書名ヨミ シジョウ ケイザイ ノ アラナミ ノ ナカ デ
内容紹介 アフリカが抱える苦悩と希望の歴史的背景、農業問題、都市化、累積債務、構造調整、飢饉、地域紛争、開発、民主化、市場経済化の展望など、現代アフリカの政治経済を様々な角度から論じる。『経済セミナー』連載の単行本化。
著者紹介 1961年熊本県生まれ。京都大学大学院経済学研究科修了。中部大学国際関係学部勤務を経て、現在、南アフリカ共和国ステレンボッシュ大学助教授。著書に「南アフリカ」など。
件名1 アフリカ-経済

(他の紹介)内容紹介 ことばの美しさとは何か。日本語を読むとはどういうことか。日本人にとって近代とは何だったのか。本書では、読解の実践的なテクニックとならび、日本近代文学が向き合わざるをえなかったこうした問いにまで、作品を引きつつ考察をくりひろげる。巻末には、現代文の読解に不可欠な概念を解説した便利な用語集つき。
(他の紹介)目次 国語学習の重要性
表現の典型としての文学
読解・鑑賞・批評
ことばの美しさ
詩的精神
古い芸術観と新しい芸術観
日本の近代
近代的自我
鴎外と漱石
近代文学の展開
作家の宿命
近代文学のリアリティ
(他の紹介)著者紹介 高田 瑞穂
 1910(明治43)〜1987(昭和62)年。静岡県生まれ。東京帝国大学文学部国文学科卒業。大学院では国文学のほかに哲学も専攻。府立第一中学校(現・日比谷高校)教諭、成城高等学校(旧制)教授、校長などを経て、1954年に創設された成城大学文芸学部教授に就任。その後、成城大学名誉教授。近代文学研究の第一世代として活躍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。