検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

チーコのくれた宝物 すずのねえほん こねこの物語

著者名 江口 みつおき/文・絵
著者名ヨミ エグチ ミツオキ
出版者 銀の鈴社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420748428児童図書E//金 英語開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
493.74 493.743
心的外傷後ストレス障害 児童虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920000531
書誌種別 図書(児童)
著者名 江口 みつおき/文・絵   Megumi Powell/英訳
著者名ヨミ エグチ ミツオキ Megumi Powell
出版者 銀の鈴社
出版年月 2009.2
ページ数 48p
大きさ 27cm
ISBN 4-87786-822-2
分類記号 E
タイトル チーコのくれた宝物 すずのねえほん こねこの物語
書名ヨミ チーコ ノ クレタ タカラモノ
副書名 こねこの物語
副書名ヨミ コネコ ノ モノガタリ
内容紹介 ある日、夫婦の家にやってきた、1匹の茶色の子ネコ。子ネコはチーコと名づけられ、まるで2人の子どものように大切に育てられますが…。心が優しくなれる絵本。
著者紹介 信州大学医学部卒業。獨協医科大学名誉教授、国際医療福祉大学教授。医学博士。日本小児科学会認定小児科専門医などを務める。第70回一水会展新人賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 自分の「存在」を疑ったことはありますか?親から虐待されて育った人たちは、普通とは全く違う世界を生きている。そこから見えてくる、人間の心、存在、そして幸せの意味とは?
(他の紹介)目次 第1章 もうこの世から消えてしまいたい(光の首飾り
被虐待児の人生から教えてもらったこと)
第2章 異なる世界で生きる人々(私には日にちがない
私には過去がない、それを返してほしい ほか)
第3章 児童虐待とはどういうものか(虐待かどうかの、二つの判定基準
虐待の継続性と異常性―虐待判定その1 ほか)
第4章 回復―一緒の世界でみんなと手をつなぐ(発達障害と誤診された被虐児、浩樹君の回復
生きる義務感を相対化する ほか)
第5章 心はさらに広い世界へ(社会的存在の範囲を生き直す
二つの存在を同時に生きる ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 和巳
 精神科医。医学博士。1953年生まれ。慶應義塾大学文学部を中退、福島医科大学を卒業後、東京医科歯科大学の神経精神科に入局。長く都立松沢病院に勤めて精神科一般の診療の他、精神科救急やアルコール専門外来、家庭内暴力・拒食症・引きこもり等の家庭内問題に関わってきた。同院精神科医長を退職後は都内でクリニックを開業し、診療を続けている。またカウンセラーの教育にも熱心で、スーパーヴィジョンを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。