検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

老いと看取りの社会史

著者名 新村 拓/著
著者名ヨミ シンムラ タク
出版者 法政大学出版局
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212365082一般図書369.2/シ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 男女参7610051984一般図書B367.7/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
421.2 421.2
Einstein Albert 相対性理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111170018
書誌種別 図書(和書)
著者名 根本 正一/著
著者名ヨミ ネモト ショウイチ
出版者 現代書館
出版年月 2018.10
ページ数 374p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-5833-4
分類記号 234.074
タイトル 民主主義とホロコースト ワイマール/ナチ時代のホワイトカラー
書名ヨミ ミンシュ シュギ ト ホロコースト
副書名 ワイマール/ナチ時代のホワイトカラー
副書名ヨミ ワイマール ナチ ジダイ ノ ホワイトカラー
内容紹介 民主主義の責任とは何か? ホロコーストとは何か? ナチの犯罪を生み出した本当の原動力とは何か? ドイツ人が史上初めて自由を謳歌したワイマール時代からナチ政権に至る社会プロセスに、社会哲学の視点で迫る。
著者紹介 1955年東京都生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程満期退学(社会哲学専攻)。同大学メディア文化研究所招聘研究員。博士(学術)。元日本経済新聞編集記者。
件名1 ホロコースト(1939〜1945)
件名2 ナチズム
件名3 ドイツ-歴史-ワイマール時代(1918〜1933)

(他の紹介)内容紹介 二十世紀の物理学の二大革命として、量子論と並び称される「相対性理論」。「動いているものは、長さが縮む」「動いているものは、重くなる」「動いているものは、止まっているものよりも時間の進み方が遅くなる」など、それまでの時間と空間の概念を根底から覆した本理論を、アインシュタインが得意とした“思考実験”を軸に、高度な数式を使わずして紹介する。
(他の紹介)目次 はじめに 誰にでもわかる「相対性理論」の世界へ
第1章 光の謎を解き明かせ!
第2章 時間と空間は縮む
第3章 驚きのエネルギー革命
第4章 ゆがんだ宇宙 重力の正体とは?
ブックス特別章 相対性理論が切り拓いた「現代宇宙論」


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。