検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英語とはどんな言語か 開拓社言語・文化選書 43 より深く英語を知るために

著者名 安井 稔/著
著者名ヨミ ヤスイ ミノル
出版者 開拓社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711481267一般図書830//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
830 830
英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110340806
書誌種別 図書(和書)
著者名 安井 稔/著
著者名ヨミ ヤスイ ミノル
出版者 開拓社
出版年月 2014.3
ページ数 10,212p
大きさ 19cm
ISBN 4-7589-2543-3
分類記号 830
タイトル 英語とはどんな言語か 開拓社言語・文化選書 43 より深く英語を知るために
書名ヨミ エイゴ トワ ドンナ ゲンゴ カ
副書名 より深く英語を知るために
副書名ヨミ ヨリ フカク エイゴ オ シル タメ ニ
内容紹介 英語を身につけるためには、英語という言語の「くせ」を知る必要がある。綴りや文法にひそむ性質を明らかにし、英語をなだらかに使えるようにする表現や心得を盛り込んで、英語とのよりよいつき合い方を教えてくれる一冊。
著者紹介 1921年静岡県生まれ。東京文理科大学英語学英文学卒業。東北大学名誉教授。文学博士。著書に「英語学の見える風景」「「そうだったのか」の言語学」「ことばで考える」など。
件名1 英語

(他の紹介)内容紹介 英語学習の実が上がらないのは、英語を易しいほうに見誤っていることに大きな原因がある、と著者は主張する。英語を身につけるためには、なによりも英語という言語の「くせ」を知る必要があるとの考えに立ち、気むずかしそうな綴りや文法にひそむ性質を明らかにし、加えて、英語をなだらかに使えるようにする表現や心得の数々を盛り込んで、英語とのよりよいつき合い方を教えてくれる一冊。
(他の紹介)目次 英語でくしゃみができますか
英語であいさつができますか
Can you…?を使ってみましょう
Yes‐No疑問文の作り方
冠詞と名詞について
文の構造と意味解釈
文の統語構造について
あいまい性と不明確性について
形容詞について
英語とはどんな言語か〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 安井 稔
 1921年、静岡県生まれ。1944年、東京文理科大学英語学英文学卒業。東京教育大学教授、東北大学教授、筑波大学教授、芦屋大学教授、静岡精華短期大学学長を歴任。現在、東北大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。