検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

第1次大戦陸戦史

著者名 別宮 暖朗/編著
著者名ヨミ ベツミヤ ダンロウ
出版者 並木書房
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011363189一般図書209//開架通常貸出在庫 
2 中央1216924413一般図書391.2/ヘ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
世界大戦(第一次) 陸戦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110358706
書誌種別 図書(和書)
著者名 別宮 暖朗/編著
著者名ヨミ ベツミヤ ダンロウ
出版者 並木書房
出版年月 2014.5
ページ数 350p
大きさ 21cm
ISBN 4-89063-317-3
分類記号 391.2071
タイトル 第1次大戦陸戦史
書名ヨミ ダイイチジ タイセン リクセンシ
内容紹介 4年余りに及んだ史上初の総力戦はいかに始まり、どのように戦われ、ヨーロッパに何をもたらしたか? 開戦経緯から各国の戦争計画、主要会戦の実相、終戦まで、膨大な資料をもとに知られざる第1次世界大戦の全容に迫る。
件名1 世界大戦(第一次)
件名2 陸戦

(他の紹介)内容紹介 一九一四年六月のサラエボ事件に端を発した第一次世界大戦は、三〇カ国以上が参戦し、ヨーロッパを主戦場に四年三カ月も続く史上初の総力戦だった。戦車、機関銃、飛行機、毒ガス、潜水艦などの近代兵器が初めて戦場で本格的に使われ、延べ六五〇〇万人の将兵が動員された。兵士たちは凍てつく大地や泥濘の塹壕で戦い、八六〇万人の戦死者を出し、民間人の犠牲者はさらにそれを上回った。戦争はいかに始まり、どのように戦われ、ヨーロッパに何をもたらしたのか?開戦経緯から各国の戦争計画、主要会戦の実相、終戦まで、多くの戦争指導者に焦点をあてながら明らかにする。長年研究を続けてきた著者が膨大な資料をもとに知られざる第一次大戦の全容に迫る。
(他の紹介)目次 サラエボ事件
直前外交
シュリーフェン計画とマルヌ会戦
タンネンベルク殱滅戦
ガリシアの戦い
ロッヅ付近の戦闘
第一次イープルの戦闘
ゴルリッツ突破戦
ロシア軍の秋季反攻
第二次イープルの戦闘
ベルダン攻防戦
ブルシロフ攻勢
ソンムの戦い
ニベルの攻勢
ロシア革命
第三次イープルの戦闘
カイザー戦
連合軍の最終攻勢
(他の紹介)著者紹介 別宮 暖朗
 1948年生まれ。東京大学経済学部卒業。西洋経済史専攻。その後信託銀行に入社、マクロ経済などの調査・企画を担当。退社後ロンドンにある証券企画調査会社のパートナー。歴史評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。