検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大きな文字で見やすい故事・ことわざ事典

著者名 金田一 秀穂/監修
著者名ヨミ キンダイチ ヒデホ
出版者 成美堂出版
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611449034一般図書813//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
421.2 421.2
糖尿病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510084851
書誌種別 図書(和書)
著者名 金田一 秀穂/監修
著者名ヨミ キンダイチ ヒデホ
出版者 成美堂出版
出版年月 2005.12
ページ数 335p
大きさ 22cm
ISBN 4-415-03171-4
分類記号 813.4
タイトル 大きな文字で見やすい故事・ことわざ事典
書名ヨミ オオキナ モジ デ ミヤスイ コジ コトワザ ジテン
内容紹介 大きな文字で読みやすい、ことわざ事典の決定版。1960項目を厳選し50音順に配列。現代口語による言い換えの見出しをつけ、意味がひと目でわかる。故事・ことわざの由来、出典をくわしく解説。キーワード索引付き。
件名1 故事熟語-辞典
件名2 ことわざ-日本-辞典

(他の紹介)内容紹介 薬に頼らず食事と運動で健康を管理する!自らが主治医となって、「糖尿病」に負けず、一層の健康を勝ち取る方法を、山田養蜂場代表と、自ら糖尿病と20年以上向き合ってきた医師が語り合う。
(他の紹介)目次 第1章 糖尿病は、なぜ増えているのか
第2章 糖尿病発症のメカニズム
第3章 検査と診断基準
第4章 合併症を防ぐ
第5章 食事で治す
第6章 運動で治す
第7章 薬物療法
第8章 糖尿病と上手に付き合う
(他の紹介)著者紹介 山田 英生
 (株)山田養蜂場代表。1957年、岡山県生まれ。80年、大学卒業後、3年間のサラリーマン生活を経て83年に創業者である父親の後を継ぎ、95年に同社代表取締役に就任。通信販売による独自の直販方式で驚異的な成長を続ける。「みつばち健康科学研究所」を設立。ネパールや中国での植樹活動、ルーマニア・ドナウデルタなど世界自然遺産の保護活動のほか、カンボジアでの学校建設や全国の小学校に図書を贈る「みつばち文庫」などの活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡邊 昌
 社団法人生命科学振興会理事長、NPO法人日本綜合医学会会長。医学博士で医師、病理学者、疫学者、栄養学者。1941年、平壌生まれ。慶應義塾大学医学部卒、大学院修了後病理学講師。米国国立癌研究所に留学。帰国後、国立がんセンター研究所に勤務。同研究所疫学部長としてがんの疫学研究、分子疫学の研究に取り組む。東京農業大学教授(栄養学)、国立健康・栄養研究所理事長などを経て現職。厚生科学審議会委員、内閣府食育推進評価専門委員会座長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。