検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夜が明けるまで 岩波少年文庫 3107

著者名 マヤ・ヴォイチェホフスカ/作
著者名ヨミ マヤ ヴォイチェホフスカ
出版者 岩波書店
出版年月 1980.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221373531児童図書B933/ホ/閉架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222389486児童図書B933/ホ/開架-児童通常貸出在庫 
3 梅田1320482134児童図書/ホ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇野 千代
2014
311.1 311.1
政治哲学 正義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820009708
書誌種別 図書(児童)
著者名 マヤ・ヴォイチェホフスカ/作   清水 真砂子/訳
著者名ヨミ マヤ ヴォイチェホフスカ シミズ マサコ
出版者 岩波書店
出版年月 1980.11
ページ数 291p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-113107-2
分類記号 933.7
タイトル 夜が明けるまで 岩波少年文庫 3107
書名ヨミ ヨル ガ アケル マデ

(他の紹介)内容紹介 構造的不正義はいかに生まれ、いかに維持されるのか。そして、正義への責任を果たすにはどうすればいいのか。こんにちの政治の核心を突く主題を、ロールズ、アーレント、ファノンらの議論を駆使して論じ、「社会的つながり」のなかで、罪ではなく責任を担うことを提唱する。本書は、現代最高の政治哲学者の一人、アイリス・マリオン・ヤング(1949‐2006)が病のなかで執筆に打ち込み、遺作となった彼女の主著である。哲学者マーサ・C.ヌスバウムが、ヤングの人物像を語るとともに、本書について解説した緒言を収めた。
(他の紹介)目次 第1章 自己責任から政治的責任へ
第2章 正義の主題としての構造
第3章 「罪」対「責任」―ハンナ・アーレントをめぐるひとつの読解、そして実践的批評
第4章 社会的つながりモデル
第5章 国境を越える責任
第6章 責任を避ける
第7章 責任と歴史的な不正義
(他の紹介)著者紹介 ヤング,アイリス・マリオン
 1949‐2006年。アメリカの政治哲学者。ピッツバーグ大学公共・国際問題大学院を経て、2000年からシカゴ大学政治学部教授。在職中に食道がんで死去。政治理論、フェミニズム理論の分野で多彩な執筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡野 八代
 1967年生まれ。同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授。専攻は政治思想、フェミニズム理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 直子
 1979年生まれ。ヨーク大学大学院女性学部博士後期課程。Women in Conflict Zone Network研究員。専攻はフェミニズム平和理論、軍事暴力のジェンダー分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。