検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸俳句百の笑い

著者名 復本 一郎/著
著者名ヨミ フクモト イチロウ
出版者 コールサック社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111440374一般図書911.3//開架通常貸出在庫 
2 中央1216935351一般図書911.3/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

復本 一郎
2014
911.304 911.304
俳諧 笑い

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110373725
書誌種別 図書(和書)
著者名 復本 一郎/著
著者名ヨミ フクモト イチロウ
出版者 コールサック社
出版年月 2014.7
ページ数 333p
大きさ 19cm
ISBN 4-86435-161-4
分類記号 911.304
タイトル 江戸俳句百の笑い
書名ヨミ エド ハイク ヒャク ノ ワライ
内容紹介 江戸俳句の本質は、笑いにあり! 芭蕉・鬼貫・井月・子規研究の第一人者である復本一郎が、10年の歳月をかけ、滑稽性の謎を解き明かす。貞徳から一茶・井月まで江戸俳句を知るための一冊。
著者紹介 1943年愛媛県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。神奈川大学名誉教授。俳号、鬼ケ城。専門は近世・近代俳論史。著書に「余は、交際を好む者なり」「鬼貫句選・独ごと」など。
件名1 俳諧
件名2 笑い

(他の紹介)内容紹介 芭蕉・鬼貫・井月・子規研究の第一人者である復本一郎が、十年の歳月をかけ、滑稽性の謎を解き明かす。貞徳から一茶・井月まで江戸俳句を知る必読書。
(他の紹介)目次 初期俳諧の「笑い」
貞門俳諧・雑林俳諧の「笑い」
宗房・桃青時代の芭蕉の「笑い」
芭蕉の「感動」の「笑い」(芭蕉の「笑い」
造語の「笑い」 ほか)
鬼貫の「まこと」と「笑い」(鬼貫の「笑い」
鬼貫の「擬音語」(オノマトペ) ほか)
蕪村の「俳力」(擬人化による「滑稽性」
微苦笑 ほか)
「俳道人」としての一茶の「笑い」(「腮をと」く「笑い」
生活の「笑い」 ほか)
井月の「有の侭」の「笑い」(「有の侭」の「笑い」
贈答句の「笑い」 ほか)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 復本 一郎
 1943年愛媛県宇和島市生まれ。1972年早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。1979年静岡大学人文学部助教授のち教授(1989年まで)。1989年神奈川大学経営学部教授(2009年まで)。現在、神奈川大学名誉教授。俳号、鬼ヶ城。専門は近世・近代俳論史。公益財団法人神奈川文学振興会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。