検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

車のいろは空のいろ 1 白いぼうし

著者名 あまん きみこ/作
著者名ヨミ アマン キミコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121162424児童図書913/あま/たんけん低推薦図書通常貸出在庫 
2 東和0220699789児童図書/ファンタジーのくに/1~3推薦図書通常貸出在庫 
3 やよい0820936037児童図書/あ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
4 興本1020763437児童図書913.6/あま/モトキショウ3-4閉架-児童通常貸出在庫 
5 伊興1120552102児童図書/あ/たんけん・低開架-児童通常貸出在庫 
6 中央1221303447児童図書913/アマ/閉架-児童通常貸出在庫 
7 中央1221785205児童図書913/アマ/閉架-児童通常貸出在庫 
8 中央1221951708児童図書913/アマ/紫推薦図書通常貸出在庫 
9 中央1222624577児童図書913/アマ/紫推薦図書通常貸出在庫 
10 梅田1320332560児童図書/アマ/ファンタジーのくに推薦図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
371.42 371.42
不登校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000020000047
書誌種別 図書(児童)
著者名 あまん きみこ/作   北田 卓史/絵
著者名ヨミ アマン キミコ キタダ タクシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.4
ページ数 125p
大きさ 22cm
ISBN 4-591-06442-5
分類記号 913.6
タイトル 車のいろは空のいろ 1 白いぼうし
書名ヨミ クルマ ノ イロ ワ ソラ ノ イロ
内容紹介 空いろの車を町で見掛けたら、きっとそれは松井さんのタクシーです。手をあげて、車の座席に座ったら、「お客さん、どちらまで?」 それが不思議な旅の始まりです。1968年刊の新装版。
著者紹介 1931年旧満州生まれ。日本女子大学卒業。「こがねの舟」で旺文社児童文学賞、「ちいちゃんのかげおくり」で小学館文学賞、「だあれもいない?」でひろすけ童話賞を受賞する。

(他の紹介)内容紹介 本書は、「自己理解と本人参加型会議」をキーワードに、不登校の子どもたちを教室復帰に導いた新たな理論と実践を紹介したものである。この手法の特徴は、不登校の対応は特別支援教育の範疇であるとして取り組んでいること、長期あるいは不登校傾向といった「不登校の症状」にかかわらず、だれもが実践可能な画一化されたやり方で対応していることである。実際、この手法を用いた過去5年間のケースで46件中41件が改善、改善率は86%と劇的な効果を示したのである。
(他の紹介)目次 第1章 不登校の現状と発達障害
第2章 特別支援教育システムの構築と不登校の減少
第3章 「本人参加型不登校改善会議」の内容と手順
第4章 不登校改善計画書の作成と実行
第5章 不登校改善・不登校予防のためのテクニック
第6章 不登校の児童生徒に関わる担当者の対応
第7章 不登校・不登校傾向の改善事例と未然防止


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。