検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

雑草で元気になる本 食べるレシピ&薬効メモ付き

著者名 小崎 順子/著・監修
著者名ヨミ オザキ ヨリコ
出版者 双葉社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213937194一般図書596.5/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
E E
機関車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810422351
書誌種別 図書(和書)
著者名 小崎 順子/著・監修
著者名ヨミ オザキ ヨリコ
出版者 双葉社
出版年月 1998.6
ページ数 103p
大きさ 21cm
ISBN 4-575-28830-6
分類記号 596.37
タイトル 雑草で元気になる本 食べるレシピ&薬効メモ付き
書名ヨミ ザッソウ デ ゲンキ ニ ナル ホン
副書名 食べるレシピ&薬効メモ付き
副書名ヨミ タベル レシピ アンド ヤッコウ メモツキ
内容紹介 タンポポ、ヨモギ、オオバコなど日本全国どこにでも生えているお馴染みの雑草。毎日食べても飽きない雑草ベスト10、個性派揃いの雑草ベスト11〜28を取り上げ、草の特徴から摘み方、薬効、調理法を紹介。
著者紹介 1937年生まれ。体の歪みを正すことで病気を治す「操体法」を学び、岩手県水沢市に小崎整復院を開業。20年ほど前から趣味で雑草料理を始める。著書に「楽しくおいしく雑草クッキング」等。
件名1 料理-野菜
件名2 野草
件名3 薬用植物

(他の紹介)内容紹介 3D精密イラストを用いて国鉄蒸機を代表する名機D51形のメカニズムを詳述。
(他の紹介)目次 巻頭特集 鉄道写真家・荒川好夫のD51形回想記 わが青春の蒸気機関車「デコイチ」
荒川好夫D51形グラフィティ 「デコイチ」黄金時代
第1章 D51 3Dギャラリー
第2章 蒸気機関車D51とは
第3章 D51の蒸気機関
第4章 D51の走行装置
第5章 D51の給水、水まき装置
第6章 D51の給油、電装、砂なき装置
第7章 D51の外装付帯設備と運転席
第8章 D51の炭水車(テンダー車)
(他の紹介)著者紹介 荒川 好夫
 1946(昭和21)年10月30日、東京都生まれ。中学生時代から鉄道撮影を開始し、1963(昭和38)年からは東京写真短期大学(現・東京工芸大学)で本格的に写真を学ぶ。同大学を1967(昭和42)年に卒業した後、1968(昭和43)年から日本国有鉄道本社広報部の撮影にたずさわり、同部の専属写真家となる。国鉄を退いた後は、有限会社レイルウエイズグラフィック(RGG)を設立し、同社の代表取締役社長に就任。以後、現在に至るまで日本を代表する鉄道写真家として第一線で活躍を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成瀬 京司
 1959(昭和34)年4月18日、岐阜県瑞浪市生まれ。編集会社で航空機、産業機械などのイラスト・マニュアル作成に従事した後、独立して現在に至る。従来は線画で描かれていたイラストを3D CGで描き、動画や完成予想図などに多目的活用することによりマニュアル制作の効率化を推進、メーカーをサポートしている。その制作技法を活かし、近年では鉄道車両や艦船などの構造や作動原理を解説する精密イラストを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。