検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

125の提案 地球の未来へ

著者名 毎日新聞社/編
著者名ヨミ マイニチ シンブンシャ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213265828一般図書519/シ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1213909607一般図書519/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
007.64 007.64
蛋白質

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810416332
書誌種別 図書(和書)
著者名 毎日新聞社/編   下郷 さとみ/文
著者名ヨミ マイニチ シンブンシャ シモゴウ サトミ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1998.3
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-31217-7
分類記号 519.04
タイトル 125の提案 地球の未来へ
書名ヨミ ヒャクニジュウゴ ノ テイアン
副書名 地球の未来へ
副書名ヨミ チキュウ ノ ミライ エ
内容紹介 地球と生命の未来のためにいま、できることは何? ひとりひとりの暮らしの足元からどう地球環境を守るか、125のやり方を提案します。大きな反響があった、毎日新聞連載をまとめ直したもの。
件名1 環境問題

(他の紹介)目次 結晶構造解析の基礎
偶然に頼らないタンパク質結晶化―迷宮からの脱出を目指して
タンパク質の高度精製と高分解能結晶の作成
長波長X線の利用と展望―できれば簡単に構造解析したい
細胞表面受容体の不安定なリガンド複合体の発現・結晶化
放射光を利用したウイルス粒子の構造解析
タンパク質に新しい機能を与える
タンパク質のリアルなシミュレーションへの挑戦―一人のプロジェクトからみんなのプロジェクトへ
構造・物性解析が解明した抗原抗体反応―標的分子への特異性と親和性創出の仕組み
電子密度分布は構造の全てを語る
宇宙実験から難病の治療薬開発まで
(他の紹介)著者紹介 松島 正明
 1945年静岡県生まれ。1970年京都大学大学院薬学研究科修士課程修了。1975年カナダアルバータ州立大学大学院博士課程修了。1975〜1977年マックスプランク研究所フーバー教授研究室研究員。1979〜1986年大阪医科大学解剖学教室助手。1986〜1994年(株)蛋白工学研究所主席研究員。1994〜1999年(株)創薬技術研究所研究部長。1999〜2005年山之内製薬(株)研開経営部。2005〜2006年千里ライフサイエンス振興財団大阪北部(彩都)地域クラスター本部。2006〜2010年藍野学院短期大学学長。2013年藍野学院短期大学を退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊中 浩治
 1962年長野県生まれ。1987年大阪大学大学院理学研究科博士前期課程修了。1993年学位取得。博士(理学)東京工業大学。1987年(株)東亜燃料工業入社、(株)蛋白工学研究所へ出向。1992年東京工業大学資源化学研究所助手。1995年(株)丸和栄養食品常務取締役。2008〜2011年大阪大学蛋白質研究所客員教授。現在、(株)丸和栄養食品代表取締役社長。研究テーマ:タンパク質のX線結晶構造解析、高分解能結晶作成法の探索、タンパク質工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。