検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

銀色ラッコのなみだ フォア文庫 C130 北の海の物語

著者名 岡野 薫子/作 画
著者名ヨミ オカノ カオルコ
出版者 理論社
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221007667児童図書B913/オ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

L.M.モンゴメリ 松本 侑子
1984
141.2 141.2
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820044269
書誌種別 図書(児童)
著者名 岡野 薫子/作 画
著者名ヨミ オカノ カオルコ
出版者 理論社
出版年月 1996.5
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 4-652-07422-0
分類記号 913.6
タイトル 銀色ラッコのなみだ フォア文庫 C130 北の海の物語
書名ヨミ ギンイロ ラッコ ノ ナミダ
副書名 北の海の物語
副書名ヨミ キタ ノ ウミ ノ モノガタリ
内容紹介 北の海の氷が割れて流れだす夏のある日、エスキモーの少年ピラーラは、ふしぎな動物、銀色ラッコにであいます。なぜ、ラッコはこんな北の海までやってきたのだろうか…。自然と人のかかわりを描く。

(他の紹介)内容紹介 欧米の文学理論の諸潮流を初心者にも分かりやすく解説するすぐれた入門講義。上巻では文学理論が対象とする「文学」とは何かを問うことから始め、19世紀の英文学批評の誕生、現象学・解釈学・受容理論、構造主義と記号論について詳細に論じる。明確な視座に立ち、読者の思考を刺激し触発する、「20世紀の古典」。
(他の紹介)目次 序章 文学とは何か?
第1章 英文学批評の誕生
第2章 現象学、解釈学、受容理論
第3章 構造主義と記号論


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。