検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

世界の艦船

巻号名 2024.4月号:No.1015
刊行情報:通番 01015
刊行情報:発行日 20240226
出版者 海人社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232061299雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
490.9 490.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131187455
巻号名 2024.4月号:No.1015
刊行情報:通番 01015
刊行情報:発行日 20240226
特集記事 超大型水上戦闘艦の時代
出版者 海人社

(他の紹介)内容紹介 中国で生まれ、日本に入って独自の発展をとげた、漢方の通史。随所に新知見を交えてわかり易く語る。
(他の紹介)目次 第1章 中国医学の形成
第2章 よみがえる古代医学の遺物
第3章 神農伝説と『神農本草経』
第4章 『黄帝内経』と陰陽五行説
第5章 張仲景の医学
第6章 六朝隋唐医学と日本
第7章 宋の医学と日本
第8章 金元明清の医学と日本
第9章 江戸時代の医学
第10章 日本から中国へ
(他の紹介)著者紹介 小曽戸 洋
 1950年、山口県下関市生まれ。東京薬科大学卒業。日本大学医学部にて医学博士。また同大学文理学部にて文学博士。現在、北里大学東洋医学総合研究所医史学研究部部長。日本医史学会理事長。武田科学振興財団杏雨書屋副館長。上海中医薬大学客座教授。東亜医学協会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 超大型水上戦闘艦の時代

目次

1 表紙
1 ドイツ新型フリゲイト「126」型の艦橋構造物クローズアップ
DAMEN/写真
2 カラー写真頁
1 カラーで見る世界の超大型水上戦闘艦 ページ:1
2 自衛隊や海保が出動!能登半島地震における災害派遣 ページ:6
3 係留試験進む中国海軍新型空母「福建」! ページ:10
4 中国海軍最新型水上戦闘艦054B型ミサイル・フリゲイトが海上公試開始! ページ:11
5 鹿児島海上保安部で初の一般公開!巡視船「ゆみはり」と搭載機「ゆみわし1号」を見る ページ:14
6 海上保安庁新型巡視船「いつくしま」公試開始! ページ:16
7 アメリカ海軍の超ド級戦艦 修理進む記念艦テキサス ページ:53
8 米CVN「フォード」初の海外展開を完了! ページ:58
9 米新型SSBN「コロンビア」の艦尾ブロックが完成 ページ:62
10 ブラジル新造潜水艦「ウマイタ」就役 ページ:64
11 イラン革命防衛隊海軍の新型コルベット「アブ・マフディ・アル・ムハンディス」 ページ:65
12 レアショット!高雄港に見る台湾艦艇の近影 ページ:66
13 中国専門誌が発表!北朝鮮新型弾道ミサイル潜水艦解剖図 ページ:117
14 ドイツ海軍ミサイル・フリゲイト「ヘッセン」の近影 ページ:118
15 フラットトップ3隻で実施!沖縄沖で行なわれた日米共同訓練 ページ:119
16 クリスタル・クルーズ復活!新装なった「クリスタル・セレニティ」拝見 ページ:120
17 世界初の大型メタノール燃料コンテナ船「アン・マースク」デビュー ページ:122
18 日本サルヴェージの新しい海難救助船兼曳船「航洋丸」進水! ページ:123
19 ヨーロッパのフェリー瞥見<6>チビタベッキア ページ:124
池田良穂/写真/解説
20 ニュース・フラッシュ ページ:126
21 新造船紹介 ページ:130
22 戦前の日本郵船/大阪商船絵葉書コレクション<第16回>NYK東京名所 ページ:132
3 モノクロ写真頁
1 写真特集<1>世界の新鋭超大型水上戦闘艦 ページ:21
2 写真特集<2>第2次大戦後の主要超大型水上戦闘艦 ページ:33
3 世界の艦船フォトミュージアム<第1回>スウェーデン海防戦艦「スヴァリエ」級 ページ:48
4 帝国海軍雑記帳<第1回>1927年の戦艦陸奥と金剛 ページ:50
5 思い出の日本軍艦/昭和5〜9年の伊号第62号潜水艦 ページ:135
6 写真シリーズ/なつかしの艦影<その565>フランス装甲海防艦「ヴァルミー」 ページ:136
7 写真シリーズ/世界の客船<その158>ノールラント ページ:137
8 写真シリーズ/思い出の日本貨物船<その332>香久丸/辰春丸 ページ:138
4 本文記事
1 特集・超大型水上戦闘艦の時代 ページ:69
2 建艦ラッシュ!?その背景を探る ページ:69
岡部いさく
3 現役/計画中の超大型水上戦闘艦 ページ:77
4 <1>アメリカ ページ:78
井上麟太郎
5 <2>中国 ページ:82
小原凡司
6 <3>日本 ページ:86
石井幸祐
7 <4>韓国 ページ:90
深水千翔
8 <5>ドイツ ページ:92
大塚好古
9 <6>イタリア ページ:94
宮永忠将
10 <7>ロシア ページ:96
野木恵一
11 将来海上戦における超大型水上戦闘艦 ページ:98
井上孝司
12 巨艦の時代 戦艦の発達 ページ:106
白石光
13 「スヴェルドロフ」級と「クリーブランド」級 冷戦時代の米ソ超大型水上戦闘艦 ページ:112
14 ブック・ガイド=海上自衛隊潜水艦建艦史/知られさる海上保安庁安全保障最前線/毛沢東の兵、海へ行く ページ:115
15 レールガンと高出力レーザーの最新動向 ページ:141
井上孝司
16 海上保安庁の機動力を活かした海陸を問わない災害援助活動 ページ:148
向田昌幸
17 名艦クライマックス<第57回>ドイツ軽巡洋艦「エムデン」 ページ:156
白石光
18 海上自衛隊ニュース ページ:160
19 海上保安庁ニュース ページ:162
20 海外艦艇ニュース ページ:164
21 内外商船ニュース ページ:168
22 読者交歓室 ページ:172
23 編集後記 ページ:172
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。