検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人の身体 ちくま新書 1087

著者名 安田 登/著
著者名ヨミ ヤスダ ノボル
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216970945一般図書141.2/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安田 登
2014
141.2 141.2
身体像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110390351
書誌種別 図書(和書)
著者名 安田 登/著
著者名ヨミ ヤスダ ノボル
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.9
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06794-4
分類記号 141.2
タイトル 日本人の身体 ちくま新書 1087
書名ヨミ ニホンジン ノ シンタイ
内容紹介 おおざっぱで曖昧ゆえに他人や自然と共鳴できていた日本人の身体観を、古今東西の文献や文学、能の詞章を検証しつつ振り返ることで、カラダとココロに分裂し、内向きになっている現代の身体観を打開するきっかけを提示する。
著者紹介 1956年生まれ。千葉県出身。下掛宝生流能楽師。公認ロルファー。舞台を務めるほか、能や能の身体技法会得をテーマとしたワークショップも開く。著書に「身体能力を高める「和の所作」」等。
件名1 身体像

(他の紹介)内容紹介 「膝」と言えば、ピンポイントの膝頭ではなく太ももの前側全体を指し、「肩」と言えば、肩峰のみならず、首肩まわりの「界隈」を指す…おおざっぱであり曖昧であり、細かいことは気にしなかったはずの日本人の身体観。ところが、現代の身体に関する志向性はこれに逆行している。人間同士の境界も環境との境界も曖昧であったがゆえに、他人や自然と共鳴できていた日本人の身体観を、古今東西の文献や文学、また能の詞章を検証しつつ振り返ることで、「カラダ」と「ココロ」に分裂し、内向きになっている現代の身体観を、打開する端緒としたい。
(他の紹介)目次 第1章 「身」と「からだ」(欠落した身体
はだか ほか)
第2章 曖昧な身体(主客の境が溶けるとき
時間の境も曖昧に ほか)
第3章 溢れ出る身体(溢れ出す身体
情緒 ほか)
第4章 ため息と内臓(環境と直接つながりたいという欲求
『古事記』に見る欲求の変化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 安田 登
 1956年生まれ。下掛宝生流能薬師、公認ロルファー(米国のボディワーク、ロルフィングの専門家)。千葉県銚市子出身。大学時代に中国古代哲学を学び、20代前半に漢和辞典の執筆に携わる。能楽師として東京を中心に舞台を務めるほか、年に数度の海外公演、学校や市民講座、学会などで能や能の身体技法会得をテーマとしたワークショップを開いている。能のメソッドを使った朗読・群読の公演や指導も行い、東京、東江寺で論語と謡曲を中心とした寺子屋「遊学塾」を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。