検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

伝統を読みなおす 4 芸術教養シリーズ 25 文化を編集するまなざし

出版者 京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111445159一般図書702//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
702.1 702.1
芸術-日本 芸術-アジア(東部)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110390460
書誌種別 図書(和書)
出版者 京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎
出版年月 2014.9
ページ数 170p
大きさ 21cm
ISBN 4-344-95247-8
分類記号 702.1
タイトル 伝統を読みなおす 4 芸術教養シリーズ 25 文化を編集するまなざし
書名ヨミ デントウ オ ヨミナオス
内容紹介 国宝や重要文化財といった宝物は、どのような意図をもって蒐集され、守り伝えられてきたのか。東アジアの文化の源流である中国、日本の中世〜近世、近現代のコレクションを紹介し、蒐集・展示・制作の歴史をたどる。
件名1 芸術-日本
件名2 芸術-アジア(東部)

(他の紹介)内容紹介 中国、日本のアート・オブ・コレクティング。信長や秀吉の審美眼とは?
(他の紹介)目次 中国美術の最高峰―北宋の美術
風流天子徽宗
花鳥画の読み解き方
明代の美術
書画の商品化
茶の湯と茶道具―一三〇〇年のあゆみ
唐物コレクションの基準―『君台観左右帳記』の世界
名物茶器の誕生―織田信長のコレクション
唐物から和物へ―千利休の登場と豊臣秀吉のコレクション
和物の多様化とその展開―武家茶人の登場から不昧コレクションまで
廃仏毀釈と文化財保護
博物館・美術館の登場
名家のコレクションの散逸と保存
新興コレクターの蒐集活動
戦後の動向
(他の紹介)著者紹介 野村 朋弘
 1975年北海道生まれ。國學院大學大学院で日本史学を専攻。2006〜2007年、國學院大學21世紀COEプログラム研究員、2009〜2011年、京都造形芸術大学非常勤講師。2012年から京都造形芸術大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。