検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小林秀雄-近代日本の発見 再発見日本の哲学

著者名 佐藤 正英/著
著者名ヨミ サトウ マサヒデ
出版者 講談社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215946276一般図書910.26/コ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1311285413一般図書910.26/コハヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋爪 大三郎
2024
509.5
中央アジア シルクロード 文化財保護 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810022120
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 正英/著
著者名ヨミ サトウ マサヒデ
出版者 講談社
出版年月 2008.3
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-278755-0
分類記号 910.268
タイトル 小林秀雄-近代日本の発見 再発見日本の哲学
書名ヨミ コバヤシ ヒデオ キンダイ ニホン ノ ハッケン
内容紹介 小林秀雄が見通した「日本人の知恵」はどこへ行ったのか? ランボオ、ドストエフスキイから本居宣長まで、できるかぎり小林に身を寄せつつ、後代の読者である論者に即するかたちで、彼の思想をなぞり明らかにする。
著者紹介 1936年長野県生まれ。東京大学文学部卒。東京大学名誉教授。専攻は倫理学・日本倫理思想史。著書に「隠遁の思想」「聖徳太子の仏法」「日本倫理思想史」など。

(他の紹介)内容紹介 アジアとヨーロッパを結ぶ大動脈が、人類共有の普遍的価値を持つ文化遺産であると同時に、人類悲願の国際平和の象徴としての役割を担ってこそ、真の価値がある。シルクロードを平和の道へ。
(他の紹介)目次 序章 体験的シルクロードの旅―玄奘三蔵の足跡をたどる
第1章 求道と鎮魂、玄奘の道を追体験―平山郁夫・平和願い文化財赤十字への道
第2章 新疆ウイグルで遺跡保護研究―小島康誉・日中相互理解促進へ命燃やす
第3章 ウズベキスタンで遺跡調査―加藤九祚・九〇歳超えても発掘ロマン
第4章 バーミヤン遺跡の継続調査―前田耕作・アフガニスタン往還半世紀
終章 玄奘の生き方指針に平和の道へ―それぞれのシルクロード、わが想い


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。