検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

語られない「子ども」の近代 年少者保護制度の歴史社会学

著者名 元森 絵里子/著
著者名ヨミ モトモリ エリコ
出版者 勁草書房
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217155462一般図書367.6/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
367.61 367.61
児童-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110399628
書誌種別 図書(和書)
著者名 元森 絵里子/著
著者名ヨミ モトモリ エリコ
出版者 勁草書房
出版年月 2014.10
ページ数 12,225,17p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-60268-1
分類記号 367.61
タイトル 語られない「子ども」の近代 年少者保護制度の歴史社会学
書名ヨミ カタラレナイ コドモ ノ キンダイ
副書名 年少者保護制度の歴史社会学
副書名ヨミ ネンショウシャ ホゴ セイド ノ レキシ シャカイガク
内容紹介 「子ども」とは何か、「大人」の境とは何か。戦前期の教育制度、少年法、工場法、未成年者飲酒禁止法、公娼制度の成立過程の議論を掘り起こし、年少者像の収斂と複層性を描き出す。
著者紹介 1977年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻(相関社会科学コース)博士課程単位取得退学。明治学院大学社会学部准教授。著書に「「子ども」語りの社会学」など。
件名1 児童-歴史

(他の紹介)内容紹介 「子ども」とは何か、「大人」の境とは何か。戦前期の教育制度、少年法、工場法、未成年者飲酒禁止法、公娼制度の成立過程の議論を掘り起こし、年少者像の収斂と複層性を描き直す。
(他の紹介)目次 「子ども」の近代を問い直す
第1部 「子ども」の近代とはいかなるものか(教育の「児童」・司法の「少年」―「子ども」の近代の成立とその内部の差異
「児童」の構築・放置される外部―「子ども」の近代の成立をめぐる身体と言葉)
第2部 年少者へのまなざしの複層性(労働力から「児童」へ?―工場法成立過程に見る「児童」の成立の裏側
フィクションとしての「未成年」―未成年者飲酒禁止法制定過程に見るだらしない「子ども/大人」語り
自由意志なき性的な身体―公娼制問題に見る「子ども」論の欠如
語られない年少者像・語り続けられる「子ども」)
(他の紹介)著者紹介 元森 絵里子
 1977年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻(相関社会科学コース)博士課程単位取得退学。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員、明治学院大学社会学部専任講師を経て、明治学院大学社会学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。