検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

光の都

著者名 マイクル・ドーン/著
著者名ヨミ マイクル ドーン
出版者 早川書房
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811026517一般図書933.7/ト/開架通常貸出在庫 
2 興本1010830501一般図書933/ドン/開架通常貸出在庫 
3 中央1213239203一般図書933/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
491.7 491.7
微生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810411190
書誌種別 図書(和書)
著者名 マイクル・ドーン/著   大森 望/訳
著者名ヨミ マイクル ドーン オオモリ ノゾミ
出版者 早川書房
出版年月 1998.1
ページ数 328p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-208134-1
分類記号 933.7
タイトル 光の都
書名ヨミ ヒカリ ノ ミヤコ
内容紹介 パリに本部を置く人権擁護団体ABRIのアフリカ担当デスク、ゼインに親友ストリートの死を告げるメッセージが届いた。ゼインは事実を確認すべくコンピュータ・ネットワークを駆使して陰謀の迷宮へと踏み込んで行く。
著者紹介 アメリカ生まれ。カリフォルニア在住。独自のヴィジョンとそれを表現する技術を兼ね備えた作家、と評される。

(他の紹介)内容紹介 真菌はみそやしょうゆなど、古くから日本の食品づくりに利用されてきました。また、真菌とおなじ真核生物の原虫には、病気の原因になるものもいます。そんなキノコやカビのなかま真菌と原虫のふしぎを解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 ヒトと真菌(カビから生まれたペニシリン
カビから薬をつくった日本人
日本食には欠かせないカビ!?
植物や昆虫に感染するカビたち)
第2章 これが真菌・原虫だ(真菌のつくりと形
真菌の分類
真菌の増えかた
キノコもカビの仲間!?
原虫のつくりと分類
原虫の増えかたと感染経路)
第3章 真菌・原虫のすがた(皮ふに感染する真菌
眼や鼻、肺から感染する真菌
日和見感染や内因感染をおこす真菌
おなじ仲間でも、善玉菌もいれば悪玉菌もいる
口から感染し腸管に寄生する原虫
接触や動物、昆虫から感染して寄生する原虫)
(他の紹介)著者紹介 北元 憲利
 1951年生まれ。山口大学農学部獣医学科卒業。大阪大学大学院医学研究科修了。医学博士。現在、兵庫県立大学環境人間学部教授。日本ウイルス学会(評議員)、日本環境学会(幹事)、日本感染症学会などに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。