検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

食べる 日常を拓く知 4

著者名 景山 佳代子/編
著者名ヨミ カゲヤマ カヨコ
出版者 世界思想社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217030707一般図書383.8/タ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311363202一般図書383.8//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
383.8 383.8
食生活 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110427469
書誌種別 図書(和書)
著者名 景山 佳代子/編
著者名ヨミ カゲヤマ カヨコ
出版者 世界思想社
出版年月 2015.2
ページ数 8,180p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-1648-8
分類記号 383.8
タイトル 食べる 日常を拓く知 4
書名ヨミ タベル
内容紹介 人は何のために<食べる>のか? 食をめぐるグローバルな問題とは? 食の多様な側面をとりあげ、対談、エッセイ、ブックガイドという3つのスタイルを用いて、「食べること」と「生きること」を結びあわせる。
著者紹介 1973年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。神戸女学院大学文学部総合文化学科専任講師。専門は社会学。著書に「性・メディア・風俗」など。
件名1 食生活
件名2 図書解題

(他の紹介)内容紹介 食べることの「常識」が変わる!人は何のために“食べる”のか?食をめぐるグローバルな問題とは?『エビと日本人』から『ブタがいた教室』まで食の多様な側面をとりあげ、対談、エッセイ、ブックガイドという3つのスタイルを用いて、「食べること」と「生きること」を結びあわせる。
(他の紹介)目次 1 “食べる”を語る(わたし「食べる」人、あなた「作る」人―ローカルな世界のグローバルな問題
「食べる」ことが病になるとき―「見られる身体」という呪縛
命を食べること、命を奪うこと―「生き物」と「食べ物」)
2 “食べる”を考える(宗教学から―聖書と「食べる」
地域社会学から―「食」を通した地域の活性化
文学から―時代小説で味わう江戸の食
臨床社会学から―当たり前の営みなのに、食べることってややこしい?
社会福祉学から―食べること(分かち合うこと)を支えられないという危機
国際関係論から―食のグローバル化と私たち)
3 “食べる”を学ぶためのブックガイド(“食べる”歴史を学ぶ
“食べる”文化を学ぶ
“食べる”味わいを学ぶ
“食べる”問題を学ぶ
“食べられない”現実を学ぶ
“食べる”ことの根源を学ぶ
“食べる”意味を学ぶ)
(他の紹介)著者紹介 景山 佳代子
 1973年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。神戸女学院大学文学部総合文化学科専任講師。専門は社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。