検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

経済の時代の終焉 シリーズ現代経済の展望

著者名 井手 英策/著
著者名ヨミ イデ エイサク
出版者 岩波書店
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216994895一般図書332/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井手 英策
2015
332.06 332.06
資本主義-歴史 新自由主義 グローバリゼーション
大佛次郎論壇賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110431661
書誌種別 図書(和書)
著者名 井手 英策/著
著者名ヨミ イデ エイサク
出版者 岩波書店
出版年月 2015.1
ページ数 7,261p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-028731-9
分類記号 332.06
タイトル 経済の時代の終焉 シリーズ現代経済の展望
書名ヨミ ケイザイ ノ ジダイ ノ シュウエン
内容紹介 アメリカへの従属、中間層の剝落、福祉国家の動揺、地方財政の破綻など、グローバリズムが日本社会を飲み込んでいく様相を、国際比較をまじえて立体的に描出。再び経済を飼いならす方途を探究する批判的考察の書。
著者紹介 1972年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。慶應義塾大学経済学部教授。専門は財政社会学。著書に「高橋財政の研究」「財政赤字の淵源」「日本財政」など。
件名1 資本主義-歴史
件名2 新自由主義
件名3 グローバリゼーション

(他の紹介)内容紹介 私たちは、人間の多様性や生存の基礎が経済的な価値尺度に掘り崩されていく時代にいる。理不尽さに対する無力感、閉塞感が、先進国の社会全体を覆い尽くそうとしている。なぜ私たちはかくも経済の論理に屈服しようとしているのだろうか。アメリカへの従属、中間層の剥落、福祉国家の動揺、地方財政の破綻など、グローバリズムが日本社会を飲み込んでいく様相を、国際比較をまじえて立体的に描出。私たちが再び経済を飼いならす方途を探究する批判的考察の書。
(他の紹介)目次 序章 さまよう「公」と「私」
第1章 私たちはどのように新自由主義に飲み込まれたのか?
第2章 なぜ私たちの賃金は下落するのか?
第3章 グローバリゼーションはどのように世界経済を揺るがしたのか?
第4章 なぜ財政危機が問題なのか?
終章 経済の時代の終焉―再分配と互酬のあたらしい同盟
(他の紹介)著者紹介 井手 英策
 1972年生まれ。東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。東北学院大学助手、横浜国立大学助教授を経て、慶應義塾大学経済学部教授。専門は財政社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。