検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

労働時間制度改革 ホワイトカラー・エグゼンプションはなぜ必要か

著者名 大内 伸哉/著
著者名ヨミ オオウチ シンヤ
出版者 中央経済社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111454565一般図書366.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大内 伸哉
2015
366.32 366.32
労働時間

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110435156
書誌種別 図書(和書)
著者名 大内 伸哉/著
著者名ヨミ オオウチ シンヤ
出版者 中央経済社
出版年月 2015.2
ページ数 4,9,226p
大きさ 19cm
ISBN 4-502-13001-4
分類記号 366.32
タイトル 労働時間制度改革 ホワイトカラー・エグゼンプションはなぜ必要か
書名ヨミ ロウドウ ジカン セイド カイカク
副書名 ホワイトカラー・エグゼンプションはなぜ必要か
副書名ヨミ ホワイトカラー エグゼンプション ワ ナゼ ヒツヨウ カ
内容紹介 労働時間制度を論じるために、知っておくべき法律の基本的な知識を解説し、現在の法律の内容にどのような問題があるかを考えるための情報を提供。労働時間制度改革を巡る現在の議論を整理した上で、著者の改革案を提示する。
著者紹介 1963年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。神戸大学大学院法学研究科教授。著書に「雇用改革の真実」「君の働き方に未来はあるか?」など。
件名1 労働時間

(他の紹介)内容紹介 「残業代ゼロ」という捉え方は正しいのだろうか。「儀式」化した三六協定に、なお存在意義はあるのか?割増賃金は本当に労働者の役に立っているのか?理想を求めた現行制度と現実とのゆがみを解消する新たな道を探る。
(他の紹介)目次 第1章 労働時間は、なぜ規制されるべきなのか?
第2章 日本の労働時間規制は、どのようなものか?
第3章 日本の労働時間規制は、労働者の健康保護に役立ってきたのだろうか?
第4章 欧米の労働時間法制は、日本とどう違っているのだろうか?
第5章 日本の労働時間規制のどこに問題があるのか?
第6章 日本人にヴァカンスは似合わない?
第7章 労働時間制度改革論は、何を議論してきたのか?
第8章 新たな労働時間制度に向けての提言
(他の紹介)著者紹介 大内 伸哉
 1963年生まれ。1995年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。現在、神戸大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。